スポンサーリンク

メシ通!ふわふわ卵の豆腐鍋 、 ふわふわのメレンゲ卵が美味しい!

ふわふわ卵の豆腐鍋m094
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はふわふわ卵の豆腐鍋です。卵を卵黄と卵白に分けて泡立て、麺つゆベースの豆腐鍋にトッピング。メレンゲ状の卵が程よく固まったところで頂きます。泡立てた卵の半生の部分はクリーミーに、固まった部分はスポンジのような食感になり、卵と一緒に食べると柔らかな旨味が入り、ちょっと変わった感じに美味しく食べられます。この料理がメシ通さんの連載で紹介されました。

メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。


この料理の元ネタは、静岡県袋井市の郷土料理卵ふわふわです。卵を泡立て、煮たてた吸い物に流し込み、フタをして適度に固まったところを食べる料理で、江戸時代から食べられている料理だそうで、東海道五十三次の宿場町の名物です。司馬遼太郎さんの竜馬が行くの作中で、坂本龍馬が読んでいた東海道中膝栗毛にも出てくるそうです。私が初めて食べたのは福岡県久留米市で開催されたB1グランプリ(2008年11月)でした。その時に食べて、これを鍋料理にアレンジしたら面白いだろうなと思っていたんです。

B1グランプリ
20081103144851_2020120921002203e.jpg

それをメシ通さんの連載で紹介しました。材料は卵、豆腐、かにかま、麺つゆなんですが、卵を泡立てるのに工夫がいります。卵は卵白、卵黄に分かれますが、全卵の状態では泡立ちにくいので、まずは卵白を泡立ててから卵黄を混ぜます。

ふわふわ卵の豆腐鍋m011
ふわふわ卵の豆腐鍋m013
ふわふわ卵の豆腐鍋m022

これを麺つゆベースの豆腐鍋に流し入れます。

ふわふわ卵の豆腐鍋m040

フタをして適度に固めたのがこちらです。

ふわふわ卵の豆腐鍋m059

ふわふわ卵の豆腐鍋m060

何じゃこれって感じですが、スフレ状の卵の下に豆腐があります。これをすくうと、

ふわふわ卵の豆腐鍋m086

ふわふわ卵の豆腐鍋m088

ふわふわ卵の豆腐鍋m090

ふわふわ卵の豆腐鍋m094

ふわふわ卵の豆腐鍋m097

こんな感じになり、ふわふわの卵と一緒に豆腐を食べると、口当たりが良くて美味しいです。メレンゲ状の卵は下の方はスポンジのように固まり、上の方は生の状態に近く、食感の変化も楽しい。

ふわふわ卵の鍋焼きうどん041

上の画像を見ると、スポンジ状に固まってるのがわかると思います。

ふわふわ卵の鍋焼きうどん036

同じ材料で鍋焼きうどんアレンジにしても美味しいので、詳しくはメシ通さんの記事をご覧ください。

筋肉料理人の「ふわふわ卵の豆腐鍋」



スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.