

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は生タコとブロッコリーのエスニックサラダです。刺身用の生タコをブロッコリーと合わせ、ナンプラーを使ったエスニック風ドレッシングと合わせました。ドレッシングはにんにくと辛味も効かせるのでパンチのある味になり、タコとブロッコリーを美味しく食べられます。


地元のスーパーで買ってきた刺身用の生タコです。種類は水タコ、かなり大きなサイズのタコみたいで足が太かったです。タコの刺身は普通に売ってるのは茹でたタコが多く、これも美味しいのですが、生タコの味もなかなかです。旨味自体は茹でたタコの方が感じますが、生タコは食感と後味がいいです。地元のスーパーでは茹でタコ刺身、生タコ刺身、どちらも売ってるので助かります。今回は半額シールがついていたので喜んで買ってきました。普通に刺身で美味しいですが、今回は茹でブロッコリーがあってのでサラダ風にしました。
生タコとブロッコリーのエスニックサラダ
材料 2人分
生タコ刺身用ブロック 150g
ブロッコリー 80g
玉ねぎ 1/4個
ミニトマト 4個
塩 適宜
A
ナンプラー 大さじ1
酢 大さじ1
ごま油、サラダ油 各大さじ1/2
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
一味唐辛子、黒こしょう 適宜
作り方
1)生タコの下処理をします。まずは皮と吸盤を切りとります。まな板(木製がおすすめ)を湿らせてから水気を拭き、タコをのせます。吸盤をまな板に押し付け、まな板に貼り付けます。



吸盤の付け根あたりから包丁を入れ、タコの身を転がしながら皮を切り取ります(吸盤はまな板に張り付かせたまま)。




ミズダコの吸盤は大きく、イカのように爪はついていないので、湯引きすると美味しいです。鍋に1リットルの水と塩大さじ1を入れて火にかけます。横に冷水も用意しておきます。鍋の湯が煮立ったら、タコの身と皮を入れます。身は3秒で引き上げて冷水に入れ、吸盤付きの皮は10~15秒茹でて冷水に落とします。


冷めたら、キッチンペーパーで包んで水けを吸い取ります。

2)ドレッシングを作ります。Aを混ぜ合わせておきます。


3)玉ねぎは薄切りにして水に晒し、その後、水気をしっかり切っておきます。これもキッチンペーパーで包んでおくといいです。ミニトマトは縦十字のくし型に切ります。
4)湯引きして水けを吸い取ったタコの皮は、吸盤1個づつに切り分けます。身の方は薄く切ります。茹でたブロッコリーは小さめの一口大に切り、玉ねぎ、ミニトマトと混ぜて皿に盛り付けます。




ドレッシングをかけて頂きます。



生タコとブロッコリーのエスニックサラダの完成です!生タコはヌメリを取る時に塩でもむので、湯通ししたタコの身と吸盤には塩気があります。そして吸盤はコリコリと食感がよく、これだけ食べても美味しいです。生タコの身はねっとりとしていながら食感もあり、これまた美味しい。どちらもわさびしょう油で美味しい味なんだけど、ナンプラーベースのドレッシングも合いました。ナンプラーの旨味と酸味が入ると、ブロッコリー、玉ねぎと一緒に食べたほうが美味しかったです。生タコのサラダ風もいいなと思いました。
コメント