

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は豚ばら大根、ピリ辛生姜風味です。旬の大根を豚ばら肉と一緒に、ピリ辛、生姜風味の煮ものにしました。大根は豚ばらと一緒に煮るので下茹でなし。豚ばら肉も入れるだけの簡単レシピです。

豚ばら肉は焼き肉用の厚切りしてあるのを使います。実はあるレシピ案件で使う予定だったんですが、レシピの内容変更で豚ばら薄切りを使うことになっちゃって、使わないままチルド保存していたんです。悪くなる前に食べようと思いまして、焼こうかなとも思ったのですが、冬場はやっぱり煮物が美味しいのと、頂き物の大根があったので煮物にしました。豚ばら肉は焼き肉用の厚さなら、角煮程煮込まなくても脂が取れるし、荷崩れもしませんので、大根が軟らかくなるころにはいい感じに仕上がります。
豚ばら大根、ピリ辛生姜風味材料4人分
豚ばら肉焼き肉用 300g
大根 700g
生姜 15g
タカノツメ 1本
しょう油、みりん 各大さじ5
砂糖 大さじ3
日本酒 1/2カップ
刻みねぎ 適宜
作り方
1)大根はピーラーで皮をむき、2㎝位の厚みの半月切りにします。生姜は千切りにしておきます。



2)フライパンに大根を入れます。砂糖、みりん、日本酒を入れ、大根が漬かるくらいの水を入れて火にかけます。煮立ったら、豚ばら肉を1枚づつ広げて入れます。再沸騰したら軽くアクをすくい、フタをして弱火で40分煮ます。※最初に甘味だけを入れて煮ることで、食材に甘味を浸透させます。




3)40分煮たら、しょう油を入れます。ペーパータオル(リード)で落し蓋をし、煮汁が少なくなるまで弱めの中火で煮ます。途中、フライパンを傾けて煮汁を端に寄せ、浮いた脂をすくいます。


※ペーパータオルで落し蓋をして煮ると、上の画像のように泡で押し上げられます。これを防ぐために、ペーパータオルに所々、穴をあけて蒸気が逃げるようにするといいです。ペーパータオルが食材と密着することで味の乗りが良くなります。ペーパータオルを音渋谷使うと、アクや余分な油を吸い取るのにも役立ちます。


4)煮汁がフライパンの底に1㎝ちょっと位になるまで煮詰めたら、落し蓋を外し、生姜をちらします。


生姜を煮汁に沈め、フライパンを前後左右に傾けて、煮汁を回しながら3分ほど煮たら出来上がりです。


皿に盛り付けて刻みねぎをちらします。





豚ばら大根、ピリ辛生姜風味の完成です!豚ばら肉と一緒に甘辛、生姜風味のピリ辛味に煮た大根が美味しい!しっかりとした味ですが濃すぎることなく、塩気が勝っていないのでビールを飲みつつ、パクパクいけます。大根は柔らかすぎることなく食感が残り、豚ばら肉はほろほろの一歩手前って感じでバランスが良くて美味しかったです。
今日は正月準備に
レンコ鯛の南蛮漬けを仕込みました。新年が間近になってきましたね。
関連動画
コメント