スポンサーリンク

正月直前でも大丈夫!冷凍和風野菜で筑前煮は美味しく作れます。

お節筑前煮015
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今年も残すところ後1日になりました。正月準備は進んでいますでしょうか?実を言うと我が家は今月、色々と忙しくて準備が全然、進んでいません。昨日は私がレンコ鯛の南蛮漬けの仕込みをしましたが、それ以外はほとんど何も・・・・って状態です。正月と言えば筑前煮が定番で、我が家では義母が作っていましたが、今年は体調を崩しているので、本日、過去記事で紹介した「冷凍野菜で作る筑前煮」を私が作りました。

ごろごろ鶏もも肉の筑前煮風019

筑前煮は正月料理、お節やお祝いの料理に必須の料理なんですが、材料が多いので小人数分を作りにくいです。今どきは家族が少ない方も多いので、冷凍の和風野菜ミックスで作るレシピを紹介していました。今回は過去記事で紹介したレシピの2倍量を一度に作りました。

お節筑前煮005
お節筑前煮006
お節筑前煮008

2倍量で作るときの注意点ですが、元のレシピでは直径26㎝のフライパンでちょうどいい量を作っているので、炒め用の大きなフライパンを使って作ると作りやすいです。

お節筑前煮010
お節筑前煮016

冷凍和風野菜は味が染みやすいのですが、サトイモとかにんじんが荷崩れやすいので、直径が大きな炒め用のフライパンを使い、煮汁の水分が早く飛ぶようにします。そうするといい感じで作れます。下の動画のレシピで4~5人分レシピになるので、2倍量でなくてもいいかもしれません。



明日は年越しですが、冷凍野菜で作る筑前煮なら簡単に作れますし、普通に美味しいです。筑前煮、どうしよう・・・・・って思ってらっしゃるなら、このレシピをお試しください。




関連動画










スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.