

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は牡蠣と長ねぎ、マッシュルームを使ったアヒージョです。アヒージョは海鮮などの食材をオリーブオイルとにんにくで煮るスペイン料理で、専用の土鍋を使って作りますが、作りやすいように和食用の土鍋を使います。味付けには市販の濃縮麺つゆを使うので、旨味たっぷりに美味しく作れます。長ねぎと麺つゆと言う和風の食材を使いますが、キノコはマッシュルームを使います。シイタケやシメジでもいいですが、マッシュルームはオリーブオイルと相性がいいのでお勧めです。土鍋は1人用(6合)を使いました。牡蠣は加熱用の冷凍むき牡蠣を使います。


今の時期は殻付き牡蠣もありますが、大粒の殻付き牡蠣は高いので、冷凍の加熱用生牡蠣を使うのがお勧めです。注意しないといけないのは、生食用の牡蠣は使わないことです。生食用の牡蠣は生け簀で絶食させてあるはずなので、加熱すると身が縮みます。まずは作り方動画をご覧ください。
牡蠣と長ねぎのアヒージョ 、 土鍋と麺つゆを使って美味しく作ります。材料 2人分
加熱用冷凍むき牡蠣 250g
長ねぎ 1本
マッシュルーム 1パック(7~8個)
にんにく 2かけ
タカノツメ 1~2本
2倍濃縮麺つゆ 大さじ4
オリーブオイル 適宜
作り方
1)冷凍の加熱用生牡蠣は流水解凍します。解凍したらザルにあげておきます。
2)長ねぎはぶつ切りにします。マッシュルームは半分に切ります。大きなものは4カットしてください。にんにくは薄切り、タカノツメは種を取り除いておきます。
3)フライパンに長ねぎを入れて、弱めの中火で焼き目をつけます。2面位に軽く焼き目をつけて取り出しておきます。※焼き目は魚焼きグリルやオーブントースターでつけてもいいです。※長ねぎは焼きめをつけることで、焼き目の香ばしさが入り、下味も入りやすくなります。
4)食材に下味をつけます。牡蠣をボウルに入れ、2倍濃縮麺つゆ大さじ2をかけ、15分漬けます。焼き目をつけた長ねぎ、マッシュルームをポリ袋に入れ、2倍濃縮麺つゆ大さじ2を入れて口をとじ、これも15分漬けて馴染ませます。
5)土鍋(1人用、6号)に少量のオリーブオイルを入れておきます。※オリーブオイルを土鍋に塗っておくことで、食材が焦げ付きにくくなるようにします。
麺つゆに漬け込んだ、4)の食材をザルにあげ、水けを切ります。これを土鍋に入れ、食材が少し飛び出すくらいにオリーブオイルを注ぎます。にんにくとタカノツメを入れて中火にかけます。煮立ってきたら火を弱くし、牡蠣、長ねぎ、マッシュルームに熱が通るまで煮込んだらできあがりです。※アヒージョは食材を油で揚げるのではなく、煮るように加熱します。牡蠣はノロウイルスの危険があるので、中心温度が85~90℃、90秒間の加熱が必要ですが、長ねぎ、マッシュルームに熱が入るのに、もっと時間がかかるので問題ないでしょう。






こんな感じで牡蠣と長ねぎのアヒージョの完成です! 牡蠣は元々塩分がありますが、濃縮麺つゆで味付けするので旨味と甘味も入り、にんにく風味、ピリ辛のオリーブオイルが絡んで美味しいです。加熱時間が長くなるので身は縮み気味ですが、その分、味は濃くなってる感じです。そして、牡蠣の旨味エキス、にんにく風味ピリ辛のオリーブオイルが染みた長ねぎとマッシュルームが、格別にうまい!前々から思っていますが、海鮮を使ったアヒージョと長ねぎ、マッシュルームの相性は抜群です。そのまま食べてもいいし、上の画像のようにトーストやバゲットにのせて食べるのもお勧め。残ったオイルはパスタに使うと美味しいです。牡蠣のアヒージョはお勧めです。
関連動画
コメント