スポンサーリンク

焼きおにぎり、焼きお握り茶漬け 

←ぽちっとオネガイシマス
ふじっこ焼き掬び14.jpg

∩・∀・) 皆さん、こんにちは~

今回は「焼きお握り」と「焼きお握り茶漬け」でございます~
一杯飲んだ後の締めにもいいし、食事にも良いですよね。
私が勤める店でも人気商品です。

m9(・∀・)そこの貴方、何時も注文してるでしょう!?

居酒屋、焼鳥屋さんでは御馴染みの焼きお握り、何れは記事にするつもりでしたが、
フジッコ株式会社 http://www.fujicco.co.jp でアイデアレシピコンテストが
開催されてましたので、これ幸いと作りました~

お弁当フォトコンテスト/アイデアレシピプレゼントコンテストのURLはこちら↓
http://www.fujicco.co.jp/campaign/contest.html

このコンテストはフジッコ株式会社とオレンジページのタイアップ企画みたいで、
入賞者には賞金&オレンジページの購読券が当たるみたい。
皆さんも如何ですか?
このコンテストにはサイバーバズもタイアップしていて、私はサイバーバズでこのキャンペーンを知り
参加する事にしました。



筋肉料理人の「焼きお握り&焼きお握り茶漬け」 レシピ&作り方

       (σ´∀`)σ いってみよう!!

ふじっこ焼き掬び1.jpg

1)材料  4個分
  ご飯       500g、冷ご飯で良いよ~ご飯が余った時に作って冷凍しよう。
  ふじっこ煮    50g  昆布の佃煮ならOK
  鰹節       10g 削り節ね。
  大葉        4~5枚
  カツオ本だし     小さじ1杯 御馴染みの本だし顆粒です。
  濃い口醤油     20cc 薄味が好きなら入れなくてもOK、濃い目なら30cc。
  胡麻        少々



ふじっこ焼き掬び2.jpg

2)大葉をレンジで乾燥させます。
  皿に大葉を乗せ乾燥するまでレンチンします。
乾燥した大葉ふじっこ焼き掬び3.jpg

  乾燥したら手で粉々に砕きます。


ふじっこ焼き掬び4.jpg

3)ボールで材料を混ぜます。
  (・∀・)材料を入れる前にボールを濡れ布巾で拭いておくと、ご飯がくっつきにくいです。
ふじっこ焼き掬び5.jpg

  ☆ふじっこ煮は荒めのみじん切りに。
  ☆鰹節は何回かに分けて。
  ☆醤油は回しかけます。
  ☆砕いた大葉は全体にまぶして。
  上のような感じで混ぜます。
ふじっこ焼き掬び6.jpg

  (・∀・)混ぜる時にシャモジを縦にして切るような感じで混ぜる、
      すると米粒が潰れなくていいよ。

良い感じに混ざりましたふじっこ焼き掬び7.jpg



4)お握りにします。
ふじっこ焼き掬び8.jpg

このままでも美味そうふじっこ焼き掬び9.jpg

  このまま食べても美味しいです。
 
  ・・・・・が・・・・・やはり、焼いた方が美味しい(・∀・)ノ

  この状態で冷凍保存が可能です。
  暇な時に作り、ラップして冷凍保存するといいですよ。
  ラップごと熱くなるまでレンチン、そして焼くと、美味しくいただけます。



  お握りにしたら焼きます。
←ぽちっとオネガイシマス
5)焼きます。
  フライパンでも、グリルでも、オーブンでもOKです。
ふじっこ焼き掬び10.jpg

  私は魚用のグリルで焼きました。
焦げ目が美味そうふじっこ焼き掬び11.jpg

  少し焦げ目がつくまで焼きます。

  (・∀・)焦げ目がついてる方が美味しいと思います!

完成です!!ふじっこ焼き掬び12.jpg


ふじっこ焼き掬び18.jpg
ふじっこ焼き掬び13.jpg
ふじっこ焼き掬び14.jpg

  胡麻と刻み大葉も乗せて3色にしました。
  もろみ味噌を乗っけるのも美味いですよ~

  ふじっこ煮(昆布の佃煮)を混ぜ込むと、鰹節と昆布の美味さ&醤油の
  香ばしさが合わさって美味さ倍増です。
  お酒の後の締め、お食事、弁当に入れても良いと思いますよ~

  (・∀・)上にも書きましたが冷凍保存が可能です。
      ご飯が余った時に作り置きしましょう~
 





筋肉料理人の「焼きお握り茶漬け」

ふじっこ焼き掬び16.jpg

これにはレシピも何もありません。
お茶碗に焼きたての焼きお握りをのせます。
      ↑
    ここが重要


刻んだ大葉、ふじっこ煮(多めに)、刻み海苔を乗せ、熱いお茶を注いで頂きましょう。

(・∀・)これまた美味い~
    もう一味と言うなら、もろみ味噌を包丁で叩いてから乗せてね。
    美味いよ!!






お勧め料理レシピ 一覧

ご協力お願いします

スポンサーリンク

コメント

飛香庵

ぽろぽろと・・・
以前、こちらによく似た焼きおにぎりを作った事があって、焼こうとしたら、ぽろぽろと崩れてしまいましたv-12何がいけなかったのかしら?・・・ハテ?・・

龍山マスター

こんばんわ!
焼きお握りもいいですけど
焼きお握り茶漬けがたまらないですね~
飲んだ後にサラサラ~っといきたくなります^^
梅干しがさらにサッパリとイイ感じになるのでは・・・
わー!!でもお握りの焦げ目みたら腹減ってきました(>_<)

さとるっぺ

龍山マスターさんも仰ってますけど、
焼きお握り茶漬けが美味いんすよねぇ~。
私は毎晩飲むので米は食べないんですが、
こんなん出されたら食べたくなります。
私もたまに焼きお握り作りますが、高菜を
入れて握ります。
今日は、酒控えめにしてご飯食べよっかなぁ?w

mecha

そっか?おお・・・
>(・∀・)材料を入れる前にボールを濡れ布巾で拭いておくと、ご飯がくっつきにくいです。

これ、意外とやらないので
目から鱗でーす(^^ゞ。
しかも、このレシピなら食材がどうにか
OKそうでいいですね☆

アリババ

こんばんはv-39
まだご飯たべてないので、これ!いいですね。
ビール1本飲んで、その後に、お茶づけで、
いただきたいです(^◇^)

三毛猫

こんばんは☆
出ました!私の大好きな「居酒屋レシピ!」

筋肉ブログはお魚料理がメインなのですが、結構うちの近くでは手に入らないお魚だったり、難しかったりするんですけど、居酒屋メニューはとってもオシャレなのに意外と簡単なんですよ~~大のお気に入りです!!

でも私も飛香庵ママのようにポロポロするんです。
何でかなぁ・・これ、教えてくださいね☆

皆様のお声にコメントありがとうございました☆

ブ~ビィ

i-179 こんばんは~。 筋肉料理人さん!
焼きオニ。 食べますよ~。
居酒屋でかなりの割合で・・・。
でも焼きオニ茶漬けは食べた事がありませんが、
たっぷりのふじっこ煮を入れた茶漬けは、
マジで美味そうですね~~e-280

あ~っ腹へってきました・・・e-278

たか

こんばんは^^
いつも注文しまっす!
お腹がすいているときに良く注文します^^
最後の締めは茶漬けですね。やっぱり
良く行く焼き鳥屋さんや居酒屋では最初に食べることもありますよ。

白米のおにぎりもいいけど焼いて香ばしい焼きおにぎりはまた別格ですね。

また遊びにきます^^/

おもちゃのひろくん

こんばんは!めちゃ久しぶりの訪問です!
居酒屋に行くと必ず〆にお茶漬けを頼みますねー!
それも梅茶漬け!
焼きおにぎりも醤油のコリコリした焦げ加減が好きですね!(^o^)

筋肉料理人

飛香庵さん、こんにちは~
>ぽろぽろと崩れてしまいました
混ぜ方が上手すぎたんじゃないでしょうか?
全く粘りが出ないように混ぜてしまったとか?
酢飯だとそれが理想ですけどね。

ご飯を温めて、少ししつこく混ぜると粘りが出ると思いますんで、
その状態でおにぎりにしたらどうでしょう?
もしくはラップして暫く寝かせてから焼く、
とかしたら上手く行きそうです。

筋肉料理人

龍山マスターさん、こんにちは~
焼きお握り茶漬けってウマイですよね~
私はもろみ味噌乗っけたのが好きですが、
チャンジャを乗せるとたまらないでしょう。
ああ~食べたい。

筋肉料理人

さとるっぺさん、こんにちは~
>焼きお握り茶漬けが美味いんすよねぇ~。
そうなんですよね~

>私は毎晩飲むので米は食べないんですが、
私もですよ、わたしも夜は米を食べないんですが、
この晩は4つも食べました。
 ハライパーイ(・∀・;)・・・

>高菜を入れて握ります。
高菜、いいっすねえ!!
あのピリ辛がたまりませんよ~

筋肉料理人

mechaさん、こんにちは~
>(・∀・)材料を入れる前にボールを濡れ布巾で拭いておくと
これってお弁当テクなんですよ~
お弁当箱にご飯を詰める時、濡れ布巾で濡らしてから詰めると、
くっつきにくいんです。

>このレシピなら食材がどうにか
食材は何でもOKですよ~
花鰹と醤油は外したくないですね。
大人向けなら香りのする薬味を入れるのも良いでしょう。

ひろくん

おはようございま~す
焼きオニギリ
良いですねぇ~
醤油も美味いし
味噌の焼きオニギリも美味ですよv-410

筋肉料理人

アリババさん、こんにちは~
今日はビールですか~
お酒の後の焼きお握りは美味いですよね~
翌日の冷めたのも意外と美味かったりしますよね。

筋肉料理人

三毛猫さん、こんにちは~
そうなんですよね~
私のブログは魚がメインなんですが、魚の記事は人気が無いんですよ~
悩みですね~
とりあえず、煮魚と焼き魚の記事を増やそうと思ってます。

>何でかなぁ・・これ、教えてくださいね☆
ご飯をレンチンして、暖めて作りましょう、これで大丈夫だと思います。
レンチンする時に濡れ布巾を被せて、その上からラップして暖めると、
ご飯がふっくらするんで行けると思いますよ。

筋肉料理人

ブ~ビィさん、こんにちは~
>居酒屋でかなりの割合で・・・。
やっぱり!!
食べますよね~

焼きお握り茶漬けはマジにお勧めです。
市販の焼きお握りで良いから、表面を良く焼いて
試してください。
カナリいけますよ~
上に乗せるのは、ふじっこ煮でも、もろみ味噌でも、
塩辛でも美味いです~

筋肉料理人

たかさん、こんにちは~
>いつも注文しまっす!
同士ハケーン(・∀・)ノ

>白米のおにぎりもいいけど焼いて香ばしい焼きおにぎりはまた別格ですね。
そうなんですよね~
居酒屋や焼鳥屋で食べると、また格別なんですよね~

筋肉料理人

おもちゃのひろくん、こんにちは~
ひろくんは梅茶漬けですか~
サッパリしてて、良いですよね~

フィギュア製作、お疲れ様です。
次は私が頂きますよ~

筋肉料理人

ひろくん、こんにちは~
>味噌の焼きオニギリも美味ですよ
そうなんですよね~味噌がまた美味いんだ。
実は味噌の焼きお握りは次の記事の為にとってるんです。
何れ、記事になりますよ~

飛香庵

ねばりですね!
分かりました、粘ってみますv-411

筋肉料理人

飛香庵 さん、こんにちは~
そうです、粘りです~
それと、具を混ぜたら直ぐにお握りにしたほうが良いですよ。
時間が経つと再びポロポロになります。

kenkoro

こんにちは
やきおにぎり、とってもおいしそうですね!

筋肉料理人

kenkoroさん、こんにちは~
はじめまして。
コメント、ありがとうございます。
焼きお握りって手軽で美味しくて良いですよね!
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.