

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はデミグラサイコロステーキ丼、目玉のっけです!サイコロステーキを丼仕立てにしました。味付けは焼き肉のタレでもいいかなと思いましたが、ビーフシチューを作る時、余った缶詰のデミグラスソースがあったので、それをベースに電子レンジで自作しました。目玉焼きものっけてスタミナモリモリです。

サイコロステーキの肉には牛角切り肉を使いました。サイコロステーキ用で売ってると思います。今どきは1人分量で売ってることもあると思いますので、今日は1人分レシピで紹介させて頂きます。実は別件でサイコロ肉を使いまして、1人分、余ったんです。悪くなる前に食べようと思って丼にしました。
デミグラサイコロステーキ丼、目玉のっけでスタミナモリモリ!材料1人分
牛角切り肉 100g
卵 1個
もやし 1/3袋
丼飯 1杯
サラダ油 小さじ2
塩、黒こしょう、パセリ 適宜
A
赤ワイン 25ml
缶詰のデミグラスソース 60g
ケチャップ 大さじ1/2
ウスターソース 小さじ1
砂糖 小さじ1
固形コンソメ 1/4個
ブラックペッパー 適宜
作り方
1)まずは缶詰のデミグラスソースベースにステーキソースを作ります、材料Aを使います。赤ワインは耐熱ボウルに入れ、電子レンジ600wで1分加熱し、アルコールを飛ばします。固形コンソメは包丁で刻んで(簡単に刻めます)加え、他の材料も耐熱ボウルにいれます。ざっと混ぜ、電子レンジで40~50秒加熱して混ぜます。材料が混ざったら、デミグラステーキソースの出来上がりです。




2)牛角切り肉は焼く15分前に冷蔵庫から出して室温に戻します。塩小さじ1/5と黒こしょうをふります。

3)フライパンにサラダ油小さじ1を入れて弱めの中火にかけます。熱くなったら牛角切り肉を入れて焼きます。炒めずに一つの面を焼き、焼けたら返してフライパンの端に寄せ、空いた部分にもやしを入れて炒めます。




牛角切り肉は1面づつ丁寧に焼きましょう。
4)3)と同時進行で目玉焼きを小フライパンで焼きます。小フライパンにサラダ油小さじ1を入れ、お好みの具合に焼いてください。

5)サイコロステーキが焼きあがったら盛り付けです。丼飯にもやし、目玉焼き、サイコロステーキを盛り付け、お好みでデミグラステーキソースをかけます。



刻みパセリをちらしてできあがり。




デミグラサイコロステーキ丼、目玉のっけの完成です!牛肉は100gだけなんですが、目玉焼きを添え、デミグラステーキソースをかけることで、ボリューム満点のサイコロステーキ丼になりました。肉の味の方はお安い肉なのでそれなりですが、それでも牛肉って美味しいです。そしてデミグラステーキソースが結構、良い味を出していて、半熟目玉焼きを潰して一緒に食べると美味しいです。缶詰のデミグラスソースはそのままではイマイチ美味しくないので、コンソメやケチャップで旨味を入れ、今回はご飯と合わせるので甘味も強めに入れました。普通にステーキソースにする時は砂糖を半分でいいです。それと長くなってすいませんが、サイコロステーキと一緒に炒めたもやしも旨いです。同じフライパンの牛から出た脂とエキスが絡んでいるので、これまた旨味の足しになっています。最後に一つ、サイコロステーキは肉が小さいので、つい、炒めたく(混ぜながら加熱する)なりますが、1面づつ丁寧に焼きましょう。手間ですが美味しくなると思います。
関連動画
コメント