

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は「麺つゆとぽん酢しょう油でキャベツのタレ」です。九州の焼鳥屋さんでは、焼き鳥を注文すると付け合わせにキャベツの角切りが出てきます。そのキャベツに甘酸っぱいタレがかかっていて、焼き鳥を食べる合間にキャベツをかじると美味しいんです。キャベツの美味しい時期だと、食べだしたら止まらない位美味しい。こちらでは自作しなくてもスーパーで普通に売ってますが、今回は麺つゆとぽん酢しょう油で自作してみました。
レシピに入る前にお知らせです。レシピブログさんの連載を更新しました。紹介したのは鶏もも肉のにんにく酒塩焼きです。日本酒、塩、旨味調味料、にんにくを混ぜ、これで鶏もも肉を漬けこみ、オーブントースターで焼き上げます。感じとしては「串に刺してない焼き鳥」みたいな感じなって、家飲みが捗るレシピです。串打ちしないので簡単なのが良いところですね。レシピは連載をご覧ください。→
鶏もも肉のにんにく酒塩焼き
鶏もも肉のにんにく酒塩焼きは焼き鳥みたいな味になるので、当然、キャベツ&キャベツのタレが合います。自家製キャベツのタレを紹介させて頂きます。
麺つゆとぽん酢しょう油でキャベツのタレ
材料 2人分
2倍濃縮麺つゆ 大さじ1
水 大さじ1
ぽん酢しょう油 大さじ2
作り方
2倍濃縮麺つゆ、水、ぽん酢しょう油を混ぜ合わせたら出来上がりです。

どうです、めっちゃ簡単に作れます。これをザクザクと切ったキャベツにかけて頂きます。




焼鳥屋さんのとはちょっと違いますが、雰囲気は十分で味もいいです。麺つゆを使うので旨味があり、ぽん酢しょう油の酸味が柔らかくなって、キャベツにたっぷりかけても違和感無く、美味しく食べられます。キャベツのタレを常備はなかなかしないと思うので、自宅で焼き鳥っぽいものを食べる時、麺つゆとぽん酢しょう油でキャベツのタレを作れたら便利ですよね!
関連動画
コメント