スポンサーリンク

ガスコンロ交換しました。ノーリツ、プラスドゥ Noritz+do高火力家庭用コンロ

ガスコンロ交換014
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~ 今日はレシピ記事でなく近況報告です。実は近日中に引っ越すことになりました。新居は今の住まいと同じ鳥栖市の村田町というところで、建売を買っちゃいました。建売なのでキッチンとかすでに出来上がっていてIHコンロがついていたんです。

ガスコンロ交換001

今まで自宅ではガスコンロだったんで、どうしよう・・・IHでもいいかなあ・・・サガテレビさんのスタジオもIHで、もう12年近く使っているのでIHでもいいかなあと思っていたんですが、義母が「ガスがよか!」と言うのでガス屋さん(鳥栖ガスさん)に見積もりを頂きました。見積もりを拝見すると工事費、ガスコンロ代込みで10万弱、ガスコンロも結構、良いので見積もりを頂きましたが、折角、新しいガス台にするのなら良いのをつけたいってのが人情です。って事でノーリツさんのHPを見てみるとカッコいいガスコンロがありました。それが+doです。強い火力に天板の全面を覆うゴトク、レトロな火力調整つまみがカッコよく、これいいなあと思って見積もりをお願いしました。結果、14万弱でOKって事。予算的には結構、厳しかったのですが、長く使うものだからお願いし、3月29日に工事してもらいました。

ガスコンロ交換005

巨大な箱に入ってきました。

ガスコンロ交換006

天板

ガスコンロ交換007

鋳物製のゴトクです。ネットで重いってコメントがありましたが、私的に軽かったです。義母も高齢ですが、何とか扱えると思います。
箱を開けて思ったのが丁寧な梱包です。しっかり大事に梱包されてると嬉しいですね。

ガスコンロ交換008

装着前の本体です。結構、重い。

ガスコンロ交換010

IHコンロを取り外したところです。この後、ガスの配管工事をしてもらいます。基礎に穴をあけ、そこからガス管を通します。プロパンガスになるので、外にはガスメーターとプロパンボンベを置くスペースを設置してもらいました。

ガスコンロ交換017

基礎に穴をあけるのがかなり大変だったそうですが、穴が開いてからは早かったです。バッチリ装着してもらいました。キッチンのワークトップ(天板)がステンレスなのでバッチリ合っていていい感じです。私的に料理が捗りそうなのと、初めて自分でコンロを選んだのが嬉しかったですね。

ガスコンロ交換018

このコンロは左側のコンロが強火力になっていて4,510kcal/hの強火が使えます。そして家庭用コンロはセンサーがついていて、フライパンの温度が250℃以上に上がらいないようになっていますが、高温炒めスイッチを押すと290℃まで上げることができるので、鉄のフライパン、中華鍋、スキレット等使うときに便利そうです。

もう一つ、面白いのがダッチオーブンが付属してることです。

IMG_20210329_110145.jpg
IMG_20210329_110154.jpg

ダッチオーブンはグリルに入れて使うようになっているので、これを使うのも楽しみですね。このダッチオーブンは手ごろなサイズなので、ソロキャンプ、バイクキャンプにも持って行けそうです。

こんな感じで今は引っ越し準備をしています。仕事をしながらなので時間がなかなか取れず、このブログの更新も時々、休ませてもらうことになると思います。何時も訪問して頂いている皆様にご迷惑をおかけしますが、しばらく、ご猶予をお願いします。




スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.