
←ぽちっとオネガイシマス
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
「豚足の味噌煮込み」2回目です~
前回、下茹でしたトンソクと野菜を味噌味で煮込みます。
味はちょっと濃い目の味噌汁って感じです。
ニンニクと生姜、鷹の爪も入れますので、トンソクから出る出汁と合わさって、
カナ~リ濃厚な味になりますよ~

それでは早速
筋肉料理人の「豚足味噌煮込み」 (σ´∀`)σ いってみよう!! 
1)鍋に昆布を敷いて下茹でした豚足、野菜を入れます。
昆布は水1リットルに20g位です、適当で良いですよ。
鍋は材料が重ならず、大きすぎない物がいいですね。
材料が重なると崩れやすいし、鍋が大きすぎると出汁が多くなりすぎます。

材料がヒタヒタに漬かる位、水と酒(
水9に酒1位)を入れてます。
材料はトンソク、大根、人参、ゴボウ、ニンニク2かけ、生姜少々、
鷹の爪1本です(鷹の爪は切って種を抜いてね)。
材料、水を入れたら強火にかけてください。
2)煮立ったら灰汁を掬い、味噌を溶いて味付けします。

お好みの味噌を使い、薄めの味噌汁って感じに味をつけます。
鰹本だし顆粒を小さじ半分入れ、薄口醤油、ミリンを1:1で加え味を調えます。
(・∀・)濃い目の味にするならミリンを多目にして甘く、
辛目の味にするなら薄い味付けにするのが良いと思います。3)このまま1時間程弱火で煮込み、味を染ませます。
途中、出汁が減ってきますので、水を足してください。
大根に味が染み、トンソクがプルプルになったら完成です。

出汁昆布も柔らかくなっていますので一緒に食べましょう。

柔らかく、そして味噌味の染みたトンソクがとても美味いです。
一緒に煮た大根とゴボウがまた、メチャ (゚д゚)ウマーです。
今回は入れてませんが、厚揚げなんかも美味いでしょうね~
スジ煮込みが好きならきっと気に入ると思います。
トンソクはコラーゲンたっぷりで、食べた翌朝はお肌ツルツルになる事、請け合いです。
携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ) 
←ぽちっとオネガイシマス

今回は味噌味で煮ましたが、おでん出汁で煮るのも美味いですよ。
その時も野菜を沢山入れましょうね。
出汁が染みて (゚д゚)ウマーです~
コメント
さとるっぺ
めちゃくちゃ美味そうっす♪
ボイルでもOKとの事なので、絶対今度作ってみます。
こんにゃく入れても美味そうっすね。
で、いつ食う?こんにゃ食う?(今夜食う?)
なんつってね(おぃ
2007/02/11 URL 編集
たか
豚足をまだ料理で使ったことが無かったので
お店でも気にしてみたことが無かったです。
トロトロっとしてる所がとっても惹かれますね~
それに野菜が美味しくなるのがいいですよ、野菜好きの私としてはたまらんですわ~^^/
また遊びにきます^^
2007/02/11 URL 編集
おもちゃのひろくん
あまり食べた事が無いです~!
いや、多分、一度も食べてないような気が・・・?
食感はコリコリしそうですね~。
ゴボウとかも美味しそうです!(^o^)
2007/02/12 URL 編集
ひろくん
「最高級作務衣」
思わずサイトを間違えたかと思ってしまいました
2007/02/12 URL 編集
筋肉料理人
余りの美味さに、残った汁にうどんを入れて喰いました。
>こんにゃく入れても美味そうっすね。
おお~~~良いですね~
こんにゃくって下さい。
2007/02/12 URL 編集
筋肉料理人
トンソクを下茹でして冷凍しとけば一人鍋にぴったりです。
お勧めですよ。
2007/02/12 URL 編集
筋肉料理人
コリコリが好きな方は煮込み時間を短くします。
煮込みは野菜が美味いのが良いところです。
ゴボウは定番ですね。
2007/02/12 URL 編集
筋肉料理人
2種類しか表示されないです~
作務衣は好きなんですが、これだけだと絵的に困るなあ~
2007/02/12 URL 編集