

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はカロリーカット!した、ヘルシーな鶏もも肉の照り焼きチキンです。皆さん、大好きな照り焼きチキンですが、鶏もも肉で作るとカロリーが気になりますよね。このレシピでは鶏もも肉1枚から脂を大さじ1分くらいカットできるので、とってもヘルシー、余分な脂が抜けるので食べやすい、そして美味しい照り焼きチキンになります。
カロリーカット!鶏もも肉の照り焼きチキン材料2人分 ガッツリです!
鶏もも肉 2枚(500g)
キャベツ 葉を2~3枚
ミニトマト 2~3個
塩 少々
黒こしょう 適宜
マヨネーズ 適宜
サラダ油 小さじ1
A:照り焼きのタレ材料
しょう油、みりん、日本酒 各大さじ3
砂糖 大さじ2
作り方
1)鶏もも肉は全体を包丁の先で突き刺して筋切りします。塩と黒こしょうを軽くふります。※鶏もも肉の筋は、肉の長手方向に走っているので、それを断ち切るように突き刺しましょう。※塩は特に軽めで大丈夫です。



2)キャベツを千切りにしてさっと水にさらし、水気をしっかり切っておきます。

3)照り焼きのタレを作ります。Aを混ぜ合わせておきます。

4)フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、熱くなったら鶏もも肉の皮を下にして入れます。火力を弱火にして15~20分、皮がカリカリになるまで焼きます。※その間、肉は返しません。皮目を弱めの火加減でじっくり焼くことで、皮の下にある脂肪を溶かして出します。皮がカリカリになるので、塩焼きの時にもいい方法です。塩焼きにする時は、下味の塩を増やします。





5)皮がカリカリになったら肉を返します。皮から出た脂をキッチンペーパーで吸い取ります。※キッチンペーパー2~3枚分ですま。キッチンペーパー1枚で大さじ1の脂を吸います。キッチンペーパー2枚で30ml、3枚で45mlの脂を吸い取ります。すごいカロリーカットになるし、皮がカリカリになって美味しいです。


6)混ぜ合わせたタレを加え、強火で沸騰させます。肉を返して馴染ませ、タレに軽くとろみがついたら火を消します。




食べやすく切り、キャベツの千切りと一緒に盛り付けます。


マヨネーズとミニトマトを添え、フライパンのタレを肉にかけて出来上がりです。※鶏もも肉を切るときは皮を下にして切ると、皮がはがれにくいです。





カロリーカット!鶏もも肉の照り焼きチキンの完成です!皮目をじっくり焼いた鶏もも肉に照り焼きのタレが絡み、お馴染みの照り焼きチキンの味なんですが、脂を落としているのであっさりしています。あっさりしているので、重くないのがいいです。鶏肉は皮のプルプルが苦手って方も多いですが、このレシピでは皮の脂を落としてるので食べやすいです。このレシピは後ほど動画化する予定なのでお待ちください。
関連動画
コメント