スポンサーリンク

レシピブログ連載、豚ばら肉とキャベツのおかか塩昆布炒め&炒め野菜の話

豚ばら肉とキャベツのおかか塩036
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、作ったのは豚ばら肉とキャベツのおかか塩昆布炒めです。キャベツを中心に炒め野菜を作り、豚ばら肉と一緒に炒め、塩昆布と削り節で味付けします。しゃきしゃきのキャベツに豚ばら肉、塩昆布、削り節の旨味が入った、酒のつまみにも、ご飯のお供にもいける一品です。

レシピブログ連載 豚ばら肉とキャベツのおかか塩昆布炒め

この料理は野菜、特にキャベツを沢山食べるための料理です。野菜はキャベツだけでもいいのですが、彩りと栄養を考え、にんじん、玉ねぎ、ピーマンも使っています。これらの野菜をカットし、混ぜ合わせて「炒め野菜」を作ります。

炒め野菜


炒め野菜っていうのは、野菜を炒め用にカットしたものでです。昔のレシピ本を読むと、野菜炒めを作る時、熱の入りにくいものから炒める事んになっていて、例えば最初に豚肉、次ににんじん、玉ねぎ、その後にキャベツ、その後にもやしとかってなっています。もやしを最後にするのはかまいませんが、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ピーマン等を同じタイミングで炒めても大丈夫にしたものが「炒め野菜」です。熱が入りにくいにんじんは千切りにし、玉ねぎは薄切り、ピーマンも細く切ります。そしてキャベツの葉は大きく切りますが、キャベツの葉脈は太いので切り取り、薄く切って混ぜます。

C3090028_20210421214917bae.jpg
C3090028_3_20210421214919fd8.jpg
豚ばら肉とキャベツのおかか塩002

こんな感じで野菜を切って混ぜておくと、同じタイミングで炒めても大丈夫なんです。これは飲食店さんが調理を手早くするための下ごしらえで、切ってからポリ袋に入れ、野菜室に入れておくと3~4日は持ちます。飲食店さんの下ごしらえですが、野菜を沢山食べる方にも便利なので、知っておくといいかなと思います。

こうやって作った炒め野菜を豚ばら肉と一緒に炒めます。

豚ばら肉とキャベツのおかか塩014
豚ばら肉とキャベツのおかか塩020

これを塩昆布、削り節で味付けです。

豚ばら肉とキャベツのおかか塩006

出来上りがこちらです。

豚ばら肉とキャベツのおかか塩044

豚ばら肉とキャベツのおかか塩047

豚ばら肉とキャベツのおかか塩048

豚ばら肉とキャベツのおかか塩057

豚ばら肉とキャベツのおかか塩昆布炒めの完成です! 野菜400g、豚肉200gで2人分、ボリュームたっぷりの野菜炒めです。豚肉、塩昆布、削り節の旨味が入って不味いはずが無いって組み合わせ。実際、酒のつまみにも、ご飯にも、どちらにもいけます。レシピは連載をご覧ください。

レシピブログ連載 豚ばら肉とキャベツのおかか塩昆布炒め



関連動画









スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.