

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は焼きたけのこの南蛮漬けです。たけのこの季節ですので、新物の水煮たけのこを使い、フライパンで焼いた南蛮漬けにしました。水煮をフライパンで焼いて南蛮酢につけるだけ、南蛮酢は麺つゆベースで作るから簡単に作れます。このレシピを
メシ通さんで紹介しました。
メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。

たけのこは手軽な水煮を使います。水煮のたけのこは1年中、スーパーに並んでいますが、安いのは中国産です。今の時期は新物のたけのこ水煮もあって、見た目は同じですが味は全然、違います。やっぱり国産の新物の方が美味しいです。たけのこ自体が美味しいので、たけのこを主役にした南蛮も美味しいという訳です。たけのこは根元の方をイチョウ、穂先をくし形に切ります。南蛮なので長ねぎも使います。ちなみに料理で言う「南蛮」は、ねぎや唐辛子を使った料理のことです。


たけのこはフライパンで焼き目をつけます。


濃縮麺つゆベースで南蛮酢を作ります。麺つゆには出汁が効いてるので、これで出汁の効いた南蛮酢になります。

フライパンに入れて一煮立ちさせます。

保存容器に移し、30分以上漬けて頂きます。



たけのこは削り節と相性がいいので、トッピングするのもお勧めです。

焼きたけのこの南蛮漬けは、しゃきっとした食感に辛みのある酸味が効いて美味しい!たけのこは煮物が定番ですが、こういう小鉢があると酒がすすみますね。レシピは連載をご覧ください。
たけのこはフライパンで焼いてもウマい。ピリっと辛い「焼きたけのこの南蛮漬け」【筋肉料理人】関連動画
コメント