

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は冷凍ロールイカで作るいかしゅうまいです。冷凍ロールイカを包丁でたたき、豚ひき肉と合わせて丸め、刻んだしゅうまい皮をまぶしてフライパンで蒸します。いかしゅうまいと言えば佐賀県呼子の名物料理、これを簡単美味しく作ります。GWの家メシ、家飲みにおすすめの料理です。

メインの材料は冷凍のロールイカ、豚ひき肉、しゅうまい皮です。どれもスーパーで手に入る食材なので、思い立った時に作れると思います。冷凍イカは流水につけて解凍し、解凍したらキッチンペーパーで水気を吸い取ってから料理してください。
冷凍ロールいかで簡単いかしゅうまい、GWの家メシ、家飲みにおすすめ!材料2~3人分
冷凍ロールイカ 200g
豚ひき肉 100g
玉ねぎ 1/2個
しゅうまいの皮 20枚
しょう油、酢 各大さじ2
練りからし 適宜
パセリ 適宜
A
塩 小さじ1/2
しょう油 小さじ1
砂糖 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
片栗粉 大さじ2
黒こしょう、もしくは山椒粉 適宜
作り方
1)冷凍ロールイカを流水につけて解凍し、溶けたらキッチンペーパーで包んで水気を吸い取ります。
2)しゅうまいの皮を細く切ります。10枚くらい重ねて切ると切りやすいです。切ったらほぐしてボウルに入れ、乾燥しないようにラップをかぶせておきます。

3)玉ねぎをみじん切りにします。

4)解凍したイカを細く切ってから細かく刻みます。刻んだら包丁で軽く粘りが出るまで叩きます。気長に叩いてください。




5)ボウルに豚ひき肉、1)のイカ、玉ねぎのみじん切り、Aを入れて練ります。粘りが出るまで練ります。※マヨネーズは加熱しても固くならないよう、旨味としっとり感も出すために入れます。


6)5)を1個30g位取って丸め、まな板に置きます。これにしゅうまいの皮をまぶします。※手を濡らしてから丸めてください。しゅうまいの皮をトッピングするようにのせるときれいに仕上がります。





7)フライパンに300mlの水を入れて沸騰させます。上に大きめに切ったクッキングシートを浮かべ、6)のいかしゅうまいをのせます。軽く煮立つ火加減で、フタをして12~13分蒸します。※ガラスのフタを使うと中の様子が見えるので料理しやすいです。※霧吹きがあれば、途中、1~2回、水分を吹き付けると、いかしゅうまいがしっとり仕上がります。




8)しょう油と酢を混ぜて酢醤油を作ります。練りからしは小皿に絞りだし、ほんの少しの水を加えて練ると香りが良くなります。
9)蒸しあがったいかしゅうまいを皿に盛り付けます。天辺に練りからしをお好みでたらし、パセリを添えます。酢醤油をつけて頂きます。




冷凍ロールいかで簡単いかしゅうまいの完成です!練りからしを垂らし、酢醤油につけて頂きます。見た目も味も気分は呼子名物のいかしゅうまいです。味もイカの風味を感じるし、豚肉も混ぜるので練り物感じゃなく、しゅうまい感があって美味しいです。冷凍ロースイカはコスパがいい食材なので、財布を気にせず作れるのが嬉しいです。GWの家メシ、家飲みにお試しください。
関連動画
コメント