

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はフライパンでよだれ鶏風サラダチキンです。フライパン一つでサラダチキンを作り、同じフライパン、同じ煮汁で付け合わせのもやしも調理します。仕上げにかけるのはよだれ鶏風の激辛ソースです。このレシピは後ほど動画化する予定なのですが、編集する時間が取れないのでレシピだけ先に紹介させて頂きます。
フライパンでよだれ鶏風サラダチキン材料 3~4人分
鶏むね肉 1枚(300g)
もやし 1袋
長ねぎ 茎の部分を5㎝
かいわれ大根 適宜
ピーナッツ 10g
A:鶏むね肉の下処理
ぽん酢しょう油 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2
B:タレ材料
ぽん酢しょう油 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
すりごま 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
ラー油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
一味唐辛子、黒こしょう 各適宜
作り方
1)鶏むね肉は全体をフォークで刺して穴だらけにしてバットに入れます。
2)A:鶏むね肉の下処理材料を混ぜ、鶏むね肉にかけて馴染ませ、室温で15分置きます。※下味を入れ、ぽん酢しょう油の効果で加熱しても固くなりにくくなります。室温で置くことで肉の温度が上がり、熱が入りやすくなります。
3)フライパンに1リットルの湯を沸かします。鶏むね肉の皮を下にしていれ、フタをして10分加熱します。5分加熱したところで肉を返します。火加減は軽く煮立つ程度です。
4)加熱が終わったら、もう一度肉を返し、フタをして余熱で10分熱を入れます。※余熱を使う事で肉の中心までしっかり熱を入れます。
5)鶏むね肉を取り出します。フライパンに残った湯を沸騰させ、もやしを入れます。一煮立ちしたらもやしをザルにあげて湯を切ります。
6)ピーナッツをポリ袋に入れ、すりこ木等で細かく砕きます。
7)鶏むね肉の粗熱が取れたら、お好みの厚みに切ります。皿にもやしを敷いて上に盛り付け、お好みでよだれ鶏風のタレをかけます。砕いたピーナッツをちらし、かいわれ大根をのせて出来上がりです。




フライパンでよだれ鶏風サラダチキンの完成です!下処理してからフライパンで茹でた鶏むね肉はしっとり柔らかでジューシー。何時もの電子レンジサラダチキンと同じように美味しいです。よだれ鶏風の激辛タレでパンチがあり、しゃきしゃきのもやしも一緒に食べると更に美味しい。フライパン一つでサラダチキンと付け合わせが作らるのが良いところです。ここではサラダチキン1枚作っていますが、26㎝のフライパンで2枚は余裕で作れます。2枚作って1枚は作り置きにするのもいいかもです。
関連動画
コメント