スポンサーリンク

スープン記事、あじのつみれ汁&牧のうどん、にくごぼう天

あじのつみれ汁094

 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~スープレシピサイト「スープン」に私が作った、あじのつみれ汁が掲載されたのでお知らせです。梅雨時にあじのつみれ汁?なんでって感じですが、これから夏場にかけてがあじが旬になり、食慾が落ちる梅雨時、熱い夏場のタンパク質補給にばっちりな食材なのでつみれ汁のレシピのを紹介することにしました。魚を使った汁物と言うと、魚が苦手な方は生臭いからいや・・・ってなりがちですが、それは料理の作り方で変わります。

あじのつみれ汁003

今回、刺身用のあじを刺身に使えるようにおろして使いました。

あじのつみれ汁013

刺身にも使える鮮度のいいあじの皮、小骨を取り除いてつみれにすることで、食べやすく、臭みの少ないつみれになります。※自分でさばけない方は、刺身用におろした身を買ってくるといいです。

あじのつみれ汁031
あじのつみれ汁088

つみれの味付けに味噌を使い、汁の味付けにも味噌を使います。味噌は旨味があり、魚の臭みを消す効果があるので、すまし汁より食べやすいです。

あじのつみれ汁088

あじのつみれ汁099

こんな感じで作った、あじのつみれ汁レシピがスープンさんに掲載されています。汁物なので食べやすく、美味しくタンパク質補給できます。レシピはスープンさんをご覧ください。→スープン 高タンパクで体づくりに効果的!あじのつみれ汁




先日、近場にある牧のうどんで肉ごぼう天うどんを食べてきました。

牧のうどん 鳥栖店
佐賀県鳥栖市轟木町1065−2

IMG_20210526_155341.jpg

この日は鳥栖体育館で筋トレしまして、終わったのが昼時をかなり過ぎた時間帯でした。自宅まですぐなんですが、手っ取り早く遅い昼食をと思って寄りました。牧のうどんは柔麺が美味しいうどん屋さんで、普通麺でも他のうどん屋さんより柔らかく、それより柔らかい柔麺を注文するお客さんも多いです。この日は肉ごぼう天、麺普通で頼みました。上の画像の奥の小やかんにはスープが入っていて、自分で追加することができます。

IMG_20210526_155358.jpg

牧のうどんのごぼう天は厚めに切ったごぼうを使うスタイルで食べ応えがあります。私的にはサクサクの状態で1個食べ、後はスープにひたして衣がふやけたところを食べるのが好き。

IMG_20210526_155406.jpg

肉はかなり甘目の味付けで、肉がのった部分のスープが甘くなります。甘すぎると感じたらスープを尽かするのもあり。

IMG_20210526_155350.jpg

普通麺でも柔らかいので、ゆっくり食べてると麺がスープを吸って、スープが減ります。そんな時もスープを追加するといいです。他府県から食べに来ると、最初は柔麺に驚くと思いますが、慣れると美味しいのでお勧めです。



関連動画






スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.