スポンサーリンク

赤ワイン漬けの柔らかローストビーフ、牛もも肉&フライパンレシピ

赤ワイン漬けのローストビーフ049
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は赤ワイン漬けの柔らかローストビーフです。牛もも肉ブロックを赤ワインを使ったタレに漬け込み、フライパンで全体に焼き目をつけ、アルミホイルで巻いて余熱で熱を入れて作ります。牛もも肉ブロックはスーパーで普通に売ってる350g位のものを使うので、お財布に優しいレシピです。

赤ワイン漬けのローストビーフ001

上の画像が今回、使った牛もも肉です。どちらも重量は350g位です。下にレシピを書きますが、1ブロック分のレシピで書かせて頂きます。作るときには350~400gく位の牛ももブロックを買ってくるといいです。

赤ワイン漬けの柔らかローストビーフ、牛もも肉&フライパンレシピ

材料 2~3人分

牛もも肉ブロック 350~400g
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/5本
にんにく 1かけ
赤ワイン 75ml
ハチミツ 大さじ1/2
塩、黒こしょう 適宜
オリーブオイル 大さじ1

A
バター 5g
ケチャップ 大さじ1/2
しょう油 小さじ1
水1/2カップ

付け合わせ
レタス、クレソン、ミニトマト等お好みで

作り方

1)牛もも肉ブロックに塩と黒こしょうをふって30分置きます。※塩の量は肉の重量の1%なので、3.5g、小さじ3/5強です。※肉をフォークで刺したりしないでください。肉の内部に大腸菌が入っちゃいます。

赤ワイン漬けのローストビーフ002


2)玉ねぎは薄切り、にんじんは千切り、にんにくは薄切りにします。

赤ワイン漬けのローストビーフ003


3)ポリ袋に牛もも肉を入れ、赤ワイン、ハチミツ、2)の野菜を入れて口をとじ、2時間以上、もしくは一晩、冷蔵庫で漬け込みます。

赤ワイン漬けのローストビーフ005
赤ワイン漬けのローストビーフ010
赤ワイン漬けのローストビーフ012
赤ワイン漬けのローストビーフ013


4)漬け込んだ牛もも肉は焼く30分から1時間前に冷蔵庫から出し、室温に戻します。ポリ袋から牛もも肉だけ取り出し、キッチンペーパーで巻いて水気を吸い取ります。

赤ワイン漬けのローストビーフ019



5)フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、熱くなったら牛もも肉を焼きます。一つの面を1分30秒から2分焼きます。両端は最後に30秒くらいでいいです。焼きあがったら、アルミホイルで巻き、余熱で30分熱を入れます。※アルミホイルで巻いた牛肉をバットにのせ、キッチンのコンロ脇など、保温しやすい場所に置いてください。

赤ワイン漬けのローストビーフ021
赤ワイン漬けのローストビーフ022
赤ワイン漬けのローストビーフ025
赤ワイン漬けのローストビーフ029
赤ワイン漬けのローストビーフ030


6)ソースを作ります。牛もも肉の漬け汁と野菜を5)のフライパンに入れて火にかけ、煮立ったらフタをし、弱火で30分煮ます。

赤ワイン漬けのローストビーフ017
赤ワイン漬けのローストビーフ032

煮込んでいる間に牛もも肉の余熱調理が終わるので、アルミホイルに出ている肉汁をソースに加えます。

赤ワイン漬けのローストビーフ035
赤ワイン漬けのローストビーフ034

最後はフタを外して水分が少なくなるまで煮込んで黒こしょうをふれば出来上がりなんですが、ミキサー、もしくはハンドブレンダーがあれば、ソースをボウルに入れてペーストみたいにすると味がまとまります。

赤ワイン漬けのローストビーフ038

冷ましたローストビーフを切るとこんな感じになっています。

赤ワイン漬けのローストビーフ040
赤ワイン漬けのローストビーフ044

赤味がちょうどいい感じでした。今回は1面を2分焼きました。もうちょっと赤味が欲しい時は1分30秒くらいでいいかもです。

これをお好み厚みに切って盛り付けます。今回は赤ワイン漬けにしたので、普通に焼くより柔らかいですが、そこは牛もも肉なので薄く切った方が食べやすいです。薄く切るには冷蔵庫で完全に冷やしてから切るといいでしょう。切ってからしばらく置くと室温に戻って柔らかくなります。レタス、ミニトマト、ソースと一緒に盛り付けました。

赤ワイン漬けのローストビーフ056

赤ワイン漬けのローストビーフ049

赤ワイン漬けのローストビーフ061

赤ワイン漬けのローストビーフ058

赤ワイン漬けの柔らかローストビーフ、牛もも肉&フライパンレシピの完成です!赤ワイン漬けンして焼いたローストビーフは、しっかりした噛み応えがありながら柔らかさを感じて美味しいです。牛もも肉なので脂のしつこさがなく、沢山食べられます。そのまま食べてもいいし、ソースをつけると味が変化していい感じです。ローストビーフなら赤ワインかなって事で、サントリーさんの肉専用ワインカーニヴォを合わせました。相性抜群でついつい、1本開けてしまいました。ローストビーフもワインも美味しかったです。


関連動画












スポンサーリンク

コメント

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.