

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~スープレシピサイト「スープン」に私が作った「
あじのつみれ汁の磯納豆ぶっかけ蕎麦」が掲載されました。実は先月、「
あじのつみれ汁」が掲載されていました。あじは夏場が旬の魚で、上手に料理すると美味しいつみれになります。それを味噌汁にすれば高タンパク&魚の脂で体にいい料理になるんです。今回、掲載されたのはつみれ汁のアレンジ、蕎麦と納豆を合わせました。

上の画像があじのつみれ汁です。刺身用のあじを使って作ると臭みが少なく食べやすいつみれ汁になります。これを使ってぶっかけ蕎麦を作りました。

蕎麦を茹でて冷水で締め、水気をしっかり切って深皿に盛ります。これに温めたあじのつみれ汁をかけ、納豆をトッピングして出来上がりです。


納豆を合わせるのは、梅雨時って体調を崩すことが多いので、お腹の調子を整えるためです。温かいつみれ汁を蕎麦にかけるのも、冷たくなりすぎて胃腸に負担をかけないようにするためですね。つみれ汁の味付けそのままなので塩気が物足りません。ですので柚子こしょうを添え、ぴりっとした風味と塩分を足して食べるといいです。梅雨時、体に優しくタンパク質補給できます。レシピはスープンさんをご覧ください。
スープン ダイエットにもぴったり!あじのつみれ汁の磯納豆ぶっかけ蕎麦
ついでに先日食べてきた想夫恋の大盛り焼きそばの紹介です。

先日って言っても6月7日なので、結構前です。先月は引っ越し後に念願のガレージを建てて、床の防水をDIYでやり、忙しくしていました。引っ越し後の荷物の整理も終わってなくて、積み上げた荷物をガレージに移さないと家が片付かない・・・って事で、ガレージを建ててもらった後、床の防水をして荷物を移すのを急ぎたかったのです。忙しかったので昼のまかないを作り時間が無い時もあって、この日は資材の買い出しついでに食べてきました。鳥栖市には元町と真木町の2店舗があって、真木町の想夫恋さんで食べました。

想夫恋さんは日田焼きそばのお店で、パリパリに焼き目をつけた中華麺が特徴のお店です。


多分、十数年ぶりに食べるので、シンプルに大盛り焼きそばを注文しました。

カリッと焼き目をつけた中華麺に具は豚、もやし、ねぎのみのシンプルな構成で、ソースは九州の焼そばとしては甘さ控えめ、麺のサクッとした食感が生きてます。具材は全然豪華じゃないし値段も高いのですが、カリサク感がある麺の食感が癖になる味、久々に食べて思い出が蘇ってきました。大分県日田市は観光地であるし、阿蘇方面にツーリングに行く途中に通過するポイントでもあります。っ若いころ、ツーリング途中で食べたなあ・・・なんて思い出しました。もうちょっと安いと嬉しいけど、この味を守ってもらいたいなあと思います。
関連動画
コメント