

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はホタテと生キクラゲの酢の物です。ホタテの刺身と湯通しした生キクラゲを酢の物にします。ホタテはねっとりした旨味、生キクラゲはコリコリした食感がいい感じ、かいわれ大根を合わせるとほろ苦い風味が入り、如何にも夏って感じの酢の物になります。


最近よく見かける生キクラゲを使いました。キクラゲって言うと乾物ってイメージ、お値段安く、すぐに戻るので使いやすいから乾物でいいやって感じでしたが、生キクラゲは乾物よりソフトな食感の中にコリコリ感があって美味しかったです。キクラゲですが、イメージ的に中華料理にちょっと入ってるって感じなんですが、ビタミンD、食物繊維、鉄分にカリウム豊富な健康食材で、特に食物繊維はごぼうの3倍!体調維持にとても役立つ食材なんだそうです。


上の画像が生キクラゲです。この品種独特の色だろうけど乾燥キクラゲより色が薄く、柔らかくてプルンとしています。生食はできないので、酢の物、サラダにする時は湯通しし、それ以外の料理は焼く、炒める、蒸す、揚げるなど加熱調理して頂きます。
ホタテと生キクラゲの酢の物、生キクラゲは30秒茹でれば大丈夫材料2人分
刺身用ホタテ 80g
生キクラゲ 80g
かいわれ大根 1/4パック
生姜 10g
七味唐辛子
A 合わせ酢材料
黒酢(もしくは酢) 大さじ2
しょう油 小さじ2
砂糖 小さじ1
作り方
1)鍋にたっぷりの湯を沸かします。生キクラゲを入れて30秒茹でたらザルにあげます。湯を切って団扇で風を当てて冷まします。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておきます。


2)Aを混ぜて合わせ酢を作ります。

3)冷やした生キクラゲを3~5ミリ幅に切ります。ホタテの刺身は薄く切り、かいわれ大根は粗く刻みます。生姜は千切りにし、2)の合わせ酢に入れて和えます。






皿に小高く盛り付け、お好みで七味唐辛子をふって頂きます。



ホタテと生キクラゲの酢の物の完成です!ホタテの柔らかな食感とねっとりとした旨味、それに変化を入れるのが生キクラゲのコリコリした食感です。生キクラゲに味はありませんが、味自体はホタテだけで美味しいので、それに食感が加わるだけで料理として美味しくなるし、知識として生キクラゲにはホタテにない栄養素を沢山あるのが食べる安心感を与えてくれます。生キクラゲはこれから普及するであろう新しい食材なので、使い方を覚えておくと料理をよりヘルシーにできると思います。是非、お試しください。
コメント