スポンサーリンク

メシ通!「ところてん冷やしサンラータンメン風」&鶏むね肉ともやしの冷製スープそうめん

ところてんで冷やしサンラータン048
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~連載更新のお知らせです。メシ通さんとフーディストノートさんの連載を更新ししました。まずはメシ通さんですが、ところてんを使った冷やしサンラータン風を紹介しました。サンラータンは酢っぱ辛い中華の定番スープですね。これを作りやすくアレンジし、ところてんと合わせました。これが意外に酒のつまみになりました。

メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。



サンラータンは酸味とこしょうの辛味と香りが効いたパンチのあるあるスープで、感じとしては辛みを白コショウ中心に入れ、スープは鶏ガラ系、それに酸味を足せばOKって感じのスープです。ですので、鶏がらスープの素ベース、具材にささみを使って旨味を足しました。これを電子レンジで作れるようにして、ところてんと合わせました。

ところてんで冷やしサンラータン036
ところてんで冷やしサンラータン039
ところてんで冷やしサンラータン051

仕上げにラー油と花椒もふっています。キンキンに冷やして作り、ところてんをレンゲでスープと一緒にすくって食べる感じです。これが結構、いけました。私は晩酌のつまみに食べましたが、汗をかいた後に食べると美味しそう。ところてんの新しい可能性を感じました。レシピはメシ通さんをご覧ください。

冷たいところてんを酸っぱ辛い夏の低糖メシに改造「ところてんの冷やしサンラータンメン風」【メシ通の冷たい麺】





鶏むね肉ともやしの冷製スープ022

こちらはフーディストノートの連載に掲載された「鶏むね肉ともやしの冷製スープそうめん」です。冷たいスープそうめんなんですが、工夫したのは具材とそうめんを一緒に茹でてザルにあげ、これを調味料と氷を入れた丼、もしくはボウルに入れて冷まします。氷が解ける頃にはキンキンに冷えたしやしスープそうめんになるレシピです。

鶏むね肉ともやしの冷製スープ029
鶏むね肉ともやしの冷製スープ034

こちらのレシピでは鶏むね肉ともやしを使っています。そうめんですが具沢山でしっかり栄養補給もできるレシピです。レシピは連載をご覧ください。

フーディストノート 鶏むね肉ともやしの冷製スープそうめん


スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.