

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はささみとにらのゴマダレそうめんです。ささみは筋をつけたまま薄めに切って塩、片栗粉をまぶし、そうめん、ニラと一緒に茹でます。これと合わせるのが麺つゆとぽん酢を使ったゴマダレです。そうめん2束+ささみ、にらで具沢山になり、ほのかな酸味、辛味のゴマダレで旨味、刺激たっぷりに美味しく食べられます。
暑いと冷たいそうめんが美味しいです。シンプルな冷やしそうめんが何より一番なんですが、毎日冷やしそうめんじゃ、おなかが冷えるし栄養的にも頂けません。って事で具沢山系のぶっかけそうめんの出番です。冷蔵庫に半端のささ身とにらがあったので使います。ささみは薄めに切れば筋を取る必要は無いので片栗粉をまぶし、そうめんと一緒に茹でると水晶鶏になります。にらも一緒に茹でると手間なしでいいです。
ささみとにらのゴマダレそうめん、ヘルシー&パワー系そうめん材料1人分
ささみ 2本
そうめん 2束
にら 1/2束
片栗粉 大さじ1/2
塩 適宜
日本酒 適宜
A
2倍濃縮麺つゆ 大さじ2
ぽん酢しょう油 大さじ1
砂糖 小さじ1
すりごま 大さじ2
おろししょうが 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
黒こしょう、一味唐辛子 適宜
作り方
1)Aを混ぜ合わせてゴマダレを作ります。


2)にらは5㎝位に切り、根元の太い部分を別にしておきます。

ささみは斜めに5mm位の幅に切り(筋は取らなくてもいいです)、ほんの少しの塩をふり、片栗粉をまぶします。
3)鍋に1リットルの湯を沸かし、日本酒大さじ2を入れます。下処理したささみを入れ、2分茹でます。そうめんとにらの根元を入れ、1分30 秒茹でます。茹で上がる10秒前ににらの葉を入れたら、ザルにあげ、冷水で締めて水気をしっかり切ります。




皿に小高く盛り付けます。ゴマダレをかけて出来上がりです。




ささみとにらのゴマダレそうめんの完成です!酸味と辛味、旨味の詰まったゴマダレでそうめん、水晶鶏が美味い。ゴマダレは濃縮麺つゆベースに旨味と酸味、刺激を入れるので、簡単に作れる割に美味しいし、ごまの効果でボリューム感、満足感のある味になります。ささみの水晶鶏はしっとり柔らか、そのまま食べてもそうめんと一緒に食べてもいけます。そして肝心のそうめんですが、茹で汁に日本酒を入れるから、日本酒の酸味でしっかりした腰が出て普通に茹でたのより美味しいくらいです。脂の無いささみ、健康にいいごまたっぷりのゴマダレでヘルシー&パワーのつくそうめんになりました。
関連動画
コメント