

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はやりいかと茄子の煮付けです。やりいかはぶつ切りにしてさっと煮付け、その煮汁で茄子を煮て最後に取り出しておいたいかを戻して合わせます。柔らかく味が染みたやりいか、いかの旨味を吸った茄子がしみじみ美味しい煮物です。

いかは義母の好物で、刺身、煮物、焼き、揚げ、何でも好きなんですが、最近、煮物をしていなかったので茄子と一緒ににつけました。上の画像が料理に使ったヤリイカで、本当は半分、刺身にしようと思ってましたが、鮮度的にちょっとなあと思いまして、すべて煮付けにしました。さばき方は胴からげそを抜き、胴は軟骨を抜いてからぶつ切り。ゲソは内臓、目と嘴を取り、ゲソの先を切り落として一口大に切っています。

これをボウルに入れ、臭み抜きに日本酒をふって下ごしらえの出来上がりです。
やりいかと茄子の煮付け材料 5人分
ヤリイカ切身 500g
長茄子 2本(300g)
生姜 2かけ
タカノツメ 1本
A
しょう油、みりん、砂糖 各大さじ4
水、日本酒 各1/2カップ
作り方
1)茄子はくし型、輪切り、お好みの形の一口大に切り、水に晒しておきます。生姜は薄切りにします。


2)炒め用フライパンにAを入れて煮立てます。いかの切身、タカノツメを入れ、強火で加熱します。アルミホイルで落し蓋をし、3分煮たら、いかを取り出します。






2)残った煮汁に茄子を入れ、落し蓋をして5分程煮ます。


取り出しておいたいかを戻し、生姜を入れて強火にかけ、落し蓋をして2分煮たら出来上がりです。



皿に盛り付けて頂きます。



やりいかと茄子の煮付けの完成です!さっと煮たやりいかは柔らかく、甘味が染みています。煮汁にいかの旨味がでるので、茄子がその旨味を吸って激ウマです。この味はビールもいけますが、冷やした日本酒が合うな~って味です。甘味をしっかり入れているのでご飯にもバッチリ合います。ご飯に煮汁ごとかけたら美味しいです。本当は内臓も一緒に煮付けたかったのですが、家族が嫌がるので入れませんでした。次は自分用に内臓入りで作ろうとおもいます。
関連動画
コメント