スポンサーリンク

いか刺身の辛子明太子和え、お手軽、美味しい刺身アレンジ、作り方動画

イカ刺身の辛子明太子和え018

 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はいか刺身の辛子明太子和えです。市販のいか刺身を辛子明太子と和える簡単、美味しいお刺身アレンジです。刺身ってのは物が良ければ(鮮度、旬等)、普通に食べるのが一番美味しいに決まっていますが、刺身で食べられるけど最高の状態からは遠いとか、カツオのたたきのように何時でも手に入る便利な冷凍物もあります。いかの刺身も実は冷凍に適していて、冷凍物がスーパー、コンビニで買えると思います。冷凍に適しているので普通に食べていいのですが、最高の状態からは遠いです。ならば自分好みにアレンジして食べるのもいいでしょう。って事で、冷凍のいかの刺身を辛子明太子と合わせます。混ぜるだけなんですが、そこは料理の面白いところで、ちょっとした工夫でより美味しくなりますので、そのレシピを紹介させて頂きます。まずは作り方動画をご覧ください。




いか刺身の辛子明太子和え、お手軽、美味しい刺身アレンジ、作り方動画

材料2人分

いかの刺身 150g
辛子明太子 30~40g(お好みでもっと増やしても)
卵黄 1個
2倍濃縮麺つゆ 大さじ1(3倍タイプでもOK)
大葉 2~3枚

作り方

1)いかの刺身をボウルに入れ、濃縮麺つゆをかけて混ぜ、冷蔵庫で15分漬けます。※濃縮麺つゆは2倍タイプでも3倍タイプでもOKです。いかの刺身を麺つゆで漬けにすることで下味を入れ、脱水して旨味を強くします。冷蔵庫に入れておいてください。

C8120014_2.jpg


2)大葉は丸めて細く切り、辛子明太子は中身をしごきだしておきます。

C8120015.jpg
C8120016.jpg


3)漬けにしたいかの刺身をザルにあげ、水けを切ってボウルに入れ、辛子明太子を混ぜます。すぐに食べてもいいですが、冷蔵庫に15~30分入れておくと味が馴染み、より美味しく食べられます。※辛子明太子の量はお好みで調節してください。

C8120018.jpg

皿に小高く盛り付け、天辺に大葉、卵黄の順にのせて出来上がりです。

C8120019_1.jpg

これを丼飯にのせてもいけます。

イカ刺身の辛子明太子和え031

イカ刺身の辛子明太子和え025

イカ刺身の辛子明太子和え036

イカ刺身の辛子明太子和え046

イカ刺身の辛子明太子和え055

いか刺身の辛子明太子和えの完成です!麺つゆで下味をつけ、辛子明太子をまぶしたいかの刺身は辛味と旨味のダブルパンチで激ウマです。いか明太って市販品もありますが、それよりも刺身よりなのも良いところです。辛子明太子の量で味を調整できるので、辛子明太子を多めにして刺激を強くしてもいけます。お好みに仕上げて酒のつまみ、ご飯のお供に美味しく食べられます。今回、冷凍のいかの刺身を使っていますが、フレッシュのいか刺身を使うとやはり美味しいです。自分でさばいて刺身にして作るときは、糸造りにして作るのがお勧めです。


関連動画







スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.