スポンサーリンク

鶏むね肉ととろ~り茄子、秋野菜の生姜焼き、作り方動画

鶏むね肉と茄子の生姜焼きt3
 人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉と茄子の生姜焼きです。鶏むね肉は加熱しても固くならないように下処理し、茄子と一緒に生姜焼きにします。ヘルシーな鶏むね肉を生姜焼きの風味で刺激的にし、秋野菜の茄子と合わせて秋を感じる料理にしました。フライパンで焼いた茄子はとろりと柔らかで甘く、生姜焼きの風味にバッチリ合って美味しいです。

鶏むね肉と茄子の生姜焼き005

茄子は夏、秋、どちらも旬の野菜なんですが、より美味しくなるのは秋と言われています。秋茄子は皮も身も柔らかくて甘味が強くなります。味が馴染みやすいので、生姜焼きのタレが良くなじみます。

鶏むね肉と茄子の生姜焼き010

生姜焼きのタレですが、ひね生姜を皮ごとすり下ろして作ると香りと辛味が効いて美味しくなります。チューブの生姜でもかまいませんが、ひね生姜をすり下ろすと一味変るので、是非、自分ですりおろして作ってみてください。まずは作り方動画からご覧ください。



鶏むね肉ととろ~り茄子、秋野菜の生姜焼き、作り方動画

材料3~4人分

鶏むね肉 1枚(300g)
長茄子 1本(150g)
片栗粉 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2
黒こしょう 適宜
サラダ油 小さじ2

生姜焼きのタレ材料

生姜 30g
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ6
日本酒 大さじ4


作り方

1)茄子はヘタを切り取り、1㎝幅の輪切りにして水に晒しておきます。

C9180017_1.jpg


2)鶏むね肉は1㎝の厚みの一口大に切ってポリ袋に入れます。

C9180022.jpg

3)生姜をすりおろし、しょう油、みりん、日本酒と混ぜて生姜焼きのタレを作ります。

C9180028.jpg
C9180029_1.jpg


4)鶏むね肉のポリ袋に片栗粉、鶏がらスープの素、黒こしょう適宜、生姜焼きのタレ大さじ1を加えて口をとじ、調味料を揉みこみます。※下味を入れ、片栗粉を揉みこむことで鶏むね肉が加熱しても固くなりません。

C9180031.jpg
C9180031_1.jpg


5)フライパンにサラダ油小さじ1を入れて中火にかけ、4)の鶏むね肉を入れて広げます。焼き目がついたら返し、反対側にも焼き目をつけ、軽く炒めて一旦、取り出します。

C9180034.jpg
C9180034_1.jpg


6)フライパンにサラダ油小さじ1を足して弱めの中火にかけ、茄子を焼きます。両面に軽く焼き目をつけたら、茄子も取り出します。

C9180034_2.jpg
C9180034_7.jpg



7)弱火にかけたフライパンに生姜焼きのタレを入れ、強火で20秒ほど沸騰させてアルコールを抜きます。鶏むね肉と茄子を戻して炒め合わせ、タレが馴染んだら皿に盛り付け、フライパンに残ったタレをかけます。

C9180034_8.jpg
C9180034_9.jpg
C9180034_11.jpg
C9180037.jpg
C9180038_1.jpg

刻みねぎをちらして出来上がりです。

鶏むね肉と茄子の生姜焼き038

鶏むね肉と茄子の生姜焼き031

鶏むね肉と茄子の生姜焼き047

鶏むね肉と茄子の生姜焼きの完成です! 下処理した鶏むね肉は加熱してもしっとり柔らか、焼いた茄子はとろりと柔らかく、生姜の辛味と香りが効いたタレが絡んで美味しいです!鶏むね肉はあっさりしてのでいくらでも食べられるし、茄子には生姜焼きのタレがしっかり絡まり、鶏むね肉と茄子を一緒に食べると激ウマでした。ご飯のおかずにもいいし、ビールのつまみにもいけますので、是非、お試しください。


※この動画ではDCMブランドのキッチン用品を使って作りました。

鶏むね肉と茄子の生姜焼きe



関連動画









スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.