スポンサーリンク

サバ缶きのこチャーハン

サバ缶きのこチャーハン023
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はサバ缶きのこチャーハンです。たっぷりきのことサバ缶を煮汁ごと使った、秋の味覚を意識したチャーハンです。材料はサバ缶(しょうゆ味)とヒラタケ、卵を使いました。サバ缶は煮汁にも栄養がたっぷりあるので、煮汁も全部使います。ですので、しっとり系のチャーハンになりますが、これが結構、いけます。

サバ缶きのこチャーハン001

今回使った「ヒラタケ」は菌床栽培なので、年中、スーパーで買えますが、きのこをたっぷり使うと秋のレシピって感じがしますよね。そしてヒラタケは食べて美味しいのがいいです。ここではヒラタケを使っていますが、ブナシメジ、エノキダケ、マイタケ、シイタケ、お好みで使ってもらって大丈夫です。

サバ缶きのこチャーハン

材料2人分

サバ缶(しょうゆ味) 1缶(内容量150g)
卵 2個
温かいご飯 500g
ヒラタケ 1パック
刻みねぎ 大さじ4
しょう油、こしょう 適宜
サラダ油 大さじ2

作り方

1)ヒラタケは粗く刻んでおきます。卵は溶いておきましょう。

サバ缶きのこチャーハン003


2)サバ缶は身をほぐしておきます。

サバ缶きのこチャーハン006


3)炒め用フライパンにサラダ油を入れて強めの中火にかけます。熱くなったら卵液の3/4位を入れて、半熟になったところでご飯を入れて炒めます。ご飯をほぐしながら炒め、ある程度ほぐれてきたら、残したおいた卵液を3回に分けて回しかけ、かける度に炒めます。※残したおいた卵液を数回に分けて入れる事で、ご飯粒の表面をコーティングし、パラパラのチャーハンにします。

サバ缶きのこチャーハン007
サバ缶きのこチャーハン008
サバ缶きのこチャーハン009
サバ缶きのこチャーハン010
サバ缶きのこチャーハン011

ヒラタケを加えて炒めます。

サバ缶きのこチャーハン013

続いてサバ缶を煮汁ごと加えて炒めます。

サバ缶きのこチャーハン014

混ざったところで味見をし、お好みでしょう油をかけ、こしょうをふって味を調えます。

サバ缶きのこチャーハン020

味が調ったら刻みねぎを加え、さっと炒めて出来上がりです。

サバ缶きのこチャーハン021

皿に小高く盛り付けます。

サバ缶きのこチャーハン027

サバ缶きのこチャーハン023

サバ缶きのこチャーハン037

サバ缶きのこチャーハンの完成です!サバ缶しょうゆ味を煮汁ごと使うので、しっとりした食感です。そして味付けはサバ缶の煮汁としょう油なので、ほんのりとした甘みのあるしょうゆ風味の優しい味、ヒラタケのぷりっとした食感も加わって美味しかったです。食べて思ったのですが、きのこはこの1.5倍位入れてもよかったかも?と思いました。次はきのこたっぷりチャーハンにしてみようと思います。


関連動画






























スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.