スポンサーリンク

鶏肉豆腐丼&菊池渓谷に行ってきました!

せせりの鶏肉豆腐丼温玉016
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏肉豆腐丼です。昨日、紹介した「せせりの鶏肉豆腐」を丼飯にのっけ、自家製の温泉卵をのっけます。鶏肉豆腐は甘辛いしょうゆ味なのでご飯に合わないはずが無く、普通にうまっ!!って思うような丼になります。

せせりの鶏肉豆腐045

上の画像が昨日紹介した「せせりの鶏肉豆腐」です。鶏肉にせせりを使う事で旨味際立つ仕上がりになっています。これを丼飯に煮汁ごとのせればそれで美味しいのですが、ご飯には卵も激的に合うので、自家製の簡単温泉卵をトッピングします。

ミルクパンを使った簡単温泉卵の作り方

1)ミルクパン(直径14~15㎝の小鍋)に500mlの水を入れて火にかけます。沸騰したら火を消し、水道水100mlを入れて温度を下げます。

せせりの鶏肉豆腐丼温玉003


2)冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵を2個入れ、フタをして13~14分、余熱で熱を入れます。

せせりの鶏肉豆腐丼温玉007
せせりの鶏肉豆腐丼温玉009

加熱後は冷水で完全に冷ませば簡単温泉卵の出来上がりです。冷蔵で3日位は保存できます。

せせりの鶏肉豆腐丼温玉013

自家製温泉卵が出来たら丼飯に温めた「せせりの鶏肉豆腐」」をのせます。

せせりの鶏肉豆腐丼温玉010
せせりの鶏肉豆腐丼温玉014

自家製簡単温泉卵をトッピングし、お好みで七味唐辛子をふって頂きます。

せせりの鶏肉豆腐丼温玉025

せせりの鶏肉豆腐丼温玉032

自家製簡単温泉卵を潰すとこんな感じです。

せせりの鶏肉豆腐丼温玉039

卵黄がとろりと流れ出て丼と馴染みます。卵白は半熟になっているので、生臭さが消えて食べやすくなっています。牛丼に卵をのっけて美味しいように、鶏肉豆腐丼にもベストマッチ。美味しく頂きました。






日曜日に菊池渓谷まで行ってました。家内と一緒にバイクツーリングです。家内がセロー、私がMT25に乗り、鳥栖市の自宅を11時前に出発。国道3号線経由で菊池渓谷に着いたのが13時20分、駐車場にバイクをとめて菊池渓谷の遊歩道を散策しました。

IMG_20211024_132207_R.jpg

IMG_20211024_133413_R.jpg

肝心の紅葉は残念ながらまだ早かったのですが、最近、大雨が降ってなかったせいか水がきれいでした。

IMG_20211024_134003_R.jpg

IMG_20211024_134238_R.jpg

菊池渓谷は駐車場から遊歩道が川沿いに作ってあって、上流に向かっていくようになっています。要所要所に河原に降りる道があって、そこが撮影スポットなので景色を楽しみつつ、足をとめて休みつつ観光できます。

IMG_20211024_141340_R.jpg

IMG_20211024_141605_R.jpg

IMG_20211024_143740_R.jpg

上の写真は遊歩道の折り返し点から更に上流に行ったところで、原生林的な風景が印象的でした。ここから引き返して駐車場に戻ると14時30分。まだ昼飯を食べていないので近場のうどん屋さんに行ったんですが、なんと休業中・・・・コロナの影響が・・・・って感じでした。仕方なく、日田方面に向かって走り、ご飯を食べられる店を探してたら、上津江フィッシングパークにある蕎麦屋さんが開いていました!

IMG_20211024_154512_R.jpg
IMG_20211024_154759_R.jpg
IMG_20211024_154555_R.jpg
IMG_20211024_155358_R.jpg

兵戸茶屋さんで肉玉うどん大盛り、肉玉蕎麦大盛りを頼んで頂きました。このまま日田まで走るのか・・・って悪い方向に考えていたので、ここでお昼にありつけて助かりました。食べ終わって店を出たのが16時半位。自宅まで2時間ほどかかるので、18時半には帰れる予定でしたが、途中、今年の大雨被害の工事で片側通行が何か所かあり、渋滞に巻き込まれること1時間。。。。うんざりしましたが、先ほどお昼を食べられたのが不幸中の幸い。もしも昼抜きで渋滞にはまっていたらと思ったら、ぞっとしました。結局、19時30分位に無事帰宅できてよかったです。

大雨からだいぶ経つのに工事が終わってないのは、業者さんの数が少ないのか予算が少ないのか・・・鳥栖市でも大雨被害で崩れかけた道路が未だに補修されてないところがあります。国が貧乏になったんだなと強く感じます。衆議院選挙が迫っていますが、どこにいれれば良いのか悩みますね。











スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.