スポンサーリンク

ちゃんぽん麺とシーフードミックスで長崎皿うどん

ちゃんぽん麺皿うどん032_R
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はちゃんぽん麺とシーフードミックスで作る長崎皿うどんです。長崎皿うどんはちゃんぽんと並び、皆さん、ご存じの長崎の郷土料理、ご当地グルメです。パリパリの揚げ細麺にあんがかかったスタイルが有名だと思いますが、実は長崎ちゃんぽんには2タイプあって、パリパリの揚げ細麺の他にちゃんぽん麺を使うタイプもあるんです。今日はちゃんぽん用の中華麺を使って長崎皿うどんを作ります。

ちゃんぽん麺皿うどん003_R

上の画像がこのレシピで使った中華麺です。太めのちゃんぽん用なので、通常の焼きそば麺よりかなり太く、乾麺のうどんと同じくらいの太さがあります。この太めの中華麺がちゃんぽんスープや皿うどんに合います。私は福岡県久留米市出身、現在佐賀県在住なのですが母方の里が長崎でして、母が里帰りして私を生みました。ですので、私の生まれだけは長崎で、長崎の親戚でも初孫だったので、小さい頃は長崎の親戚宅で随分、かわいがってもらいました。夏休みに親せき宅に行くと必ず長崎ちゃんぽんの大皿出前を取ってくれて、皆で取り分けて食べてましたね。もう、50年近く前の話ですが、その頃、本場で食べさせてもらって、固麺とちゃんぽん麺タイプがあるのを知っていました。その頃からパリパリ麺の方が人気だっと思いますが、ちゃんぽん麺タイプも美味しかったです。

長崎皿うどんにはたっぷり野菜、豚肉、魚介、練り物が必須です。今回、練り物が無かったので、シーフードミックスを多めに入れています。

ちゃんぽん麺とシーフードミックスで長崎皿うどん

材料1人分

豚こま肉 50g
シーフードミックス 100g
炒め野菜※ 200g
もやし 100g
ちゃんぽん麺 1玉
塩、黒こしょう、白こしょう 適宜
サラダ油 大さじ1
水溶き片栗粉 適宜


A
出汁 300ml
牛乳 50ml
鶏がらスープの素 小さじ1
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/4

作り方

1)炒め野菜を作ります。※炒め野菜はキャベツ、玉ねぎ、ピーマン、ニンジンなどをお好みで切って作ります。キャベツは大きめに切り、玉ねぎ、にんじんは熱が通りやすいように切ります。豚こま肉も小さく切っておきます。

ちゃんぽん麺皿うどん001_R


2)ちゃんぽん麺は耐熱ボウルに入れ、水大さじ2をかけてラップをかけ、電子レンジ600wで2~3分加熱し、ほぐしておきます。※水をかけて電子レンジ加熱することで、麺をふわっとさせます。

ちゃんぽん麺皿うどん004_R
ちゃんぽん麺皿うどん005_R

フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて強めの中火にかけ、ちゃんぽん麺を炒めて皿に盛ります。

ちゃんぽん麺皿うどん007_R


3)フライパンにサラダ油を足し、豚肉、炒め野菜の順に炒め、熱が通ってきたらシーフードミックスを凍ったまま入れます。

ちゃんぽん麺皿うどん009_R
ちゃんぽん麺皿うどん011_R

Aを加え、煮立ってきたら、もやしを入れます。黒こしょう、白こしょう、塩で味を調えます。

ちゃんぽん麺皿うどん017_R
ちゃんぽん麺皿うどん016_R

こしょうですが、黒こしょうと白こしょうをお好みで混ぜて振ります。上の画像、ギャバンを使っていますが、ギャバンブランドの白こしょう(ホワイトペッパー)はちゃんぽん、皿うどん、ラーメンにめっちゃ合います。好きな方は買っておきましょう。

水溶き片栗粉(片栗粉と水を1:1)でとろみをつけます。

ちゃんぽん麺皿うどん019_R

とろみをつける時は火を消し、水溶き片栗粉を少し入れては混ぜるを繰り返してとろみをつけ、とろみがついたら強火で沸騰させます(とろみが安定する)。

ちゃんぽん麺皿うどん020_R

あんを麺にかけて出来上がりです。

ちゃんぽん麺皿うどん029_R

ちゃんぽん麺皿うどん031_R

ちゃんぽん麺皿うどん036_R

ちゃんぽん麺皿うどん038_R

ちゃんぽん麺とシーフードミックスで長崎皿うどんの完成です!炒めたちゃんぽん麺は太くてもっちりした食感、野菜たっぷりのとろみあんが絡んで食べ応えがあって美味しいです。とろみあんには豚肉、海鮮、大量野菜の旨味が入っているので、鶏がらスープの素ベースと思えない味、牛乳を入れる事でコクもバッチリあります。そしてこしょうはギャバンのホワイトペッパーを、是非、使ってもらいたいです。これで一味違いますよ。ちゃんぽん麺の皿うどんもお勧めです。



関連動画













スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.