

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はイサキのにんにく酒蒸しです。大き目のイサキをフライパンで、にんにくと一緒に酒蒸しにし、ぽん酢しょう油とラー油をかけて頂きます。イサキは磯の魚で白身ですが、身に脂があり、刺身も旨いけど焼いても煮ても美味しい。今回、釣り物を頂いたので刺身にしようと最初は思ったのですが、この日は少々、疲れていたのと、日が暮れてから冷え込んだので、白菜と一緒に変わり酒蒸しにしました。


酒蒸しにする時はウロコを丁寧に取り、ワタとエラを抜きます。イサキが小さければ飾り包丁を入れて、そのまま蒸しますが、これは大きかったので半分に切って飾り包丁を入れました。
イサキのにんにく酒蒸し、にんにくとラー油で変わり酒蒸し材料2人分
イサキ(大) 1尾
白菜 400g
にんにく 2かけ
小ねぎ 4~5本
日本酒 1カップ
ぽん酢しょう油、ラー油 適宜
作り方
1)下処理したイサキに日本酒(分量外)をふり、軽く塩(分量外)をふって15分馴染ませます。※水が出るので、蒸す直前にキッチンペーパーで吸い取ります。
2)白菜はザクザクと切ります。にんにくは薄切りにします。小ねぎは2~3㎝に切ります。


3)フライパンに白菜、日本酒を入れ、フタをして火にかけます。煮立ったら、イサキの頭を左、腹を手前にして入れ、イサキの上ににんにくをちらします。フタをして吹きこぼれない位の火加減で10分程蒸します。





10分蒸したら小ねぎをちらし、もう一度フタをして1分蒸します。

イサキを白菜ごとすくって大皿に盛ります。



イサキのにんにく酒蒸しの完成です!お好みでぽん酢しょう油とラー油をかけて頂きます。イサキの白身には弾力と脂があり、むしって食べると野趣あふれる味で美味しい!大きなイサキだったので皮は分厚く固いですが、コラーゲン質なので噛みしめると旨味がでます。にんにくの風味とラー油の香りが合いました。柔らかくなった白菜にはイサキの旨味が染みているので、これまた美味しく、箸休めとボリュームアップにいい仕事をしてくれました。イサキは美味いですね!
関連動画
コメント