

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~メシ通さんの
連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは「ウインナーですき焼き風鍋焼きうどん」です。夜は冷え込むようになったので鍋焼きうどんなんですが、今回はすき焼き風にし、コスパ、作りやすさ重視でカット野菜とウインナーを使って作りました。流石にウインナーですき焼き風はどうかなあなんて思いましたが、思いのほか美味しかったです。
メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。
今回の連載企画を聞いた時、ウインナーですき焼き風って事だったので、正直、どうかなあ・・・・と思ったのですが、結論から言うと意外に良かったと言うか、美味しく食べられました。

ウインナーは昔懐かしい赤ウインナーを使いました。

普通に切れ目を入れてもいいのですが、

なんなら、蛸さんウインナーでもいいんじゃない?たこさんウインナーにすると切れめが大きくなるので、味が染みやすくく、鍋地に旨味が出やすくなります。


すき焼き風を簡単に作りたいので、味付けは濃縮麺つゆに砂糖を混ぜます。ここに大量カット野菜を入れ、フタをして煮ると水が出て、かさが減ります。そして、麺つゆベースの鍋地に野菜の旨味が入ります。

ここに解凍した冷凍うどん、たこさんウインナー、豆腐、もやしを入れて再煮込み。

3~5分煮込みます。たこさんウインナーですき焼き風鍋焼きうどんの出来上がりです。

野菜たっぷりでボリュームがあるので、カセットコンロで温めながら食べたいです。


うどん、野菜は麺つゆベースにウインナーと野菜の旨味が入るので普通に美味しい。


そして、甘味を入れた麺つゆ鍋地で煮込まれた、甘いたこさんウインナーが美味しいのは発見でした。赤いたこさんウインナーがすき焼きにも合うとは・・・・赤ウインナー、使えます。意外にも美味しかった、たこさんウインナーですき焼き風鍋焼きうどん、レシピはメシ通さんをご覧ください。
野菜400g食べられる「ウインナーですき焼き風鍋焼きうどん」は野菜の甘みを吸ったうどんがウマすぎ【筋肉料理人】
コメント