

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はクリスマスにばっちりのローストビーフタワーサラダです。昨日、マイナビさんのクリスマスリースのローストビーフサラダを紹介しましたが、それと同じ作り方でローストビーフを作り、今度はクリスマスツリーにも見えるタワー型に盛り付けます。肉の尖塔、肉の山って感じの盛り付けなので、パーティが盛り上がる事間違いなしのレシピです。

見た目、豪華なレシピですが、材料は輸入の牛もも肉で作れるので、牛肉料理としてはコスパがとてもいいです。そして輸入牛のもも肉は脂肪分が少なく、高タンパクでヘルシーなのも嬉しいところです。そして、トップ画像のような盛り付けを肉だけで作るには、大量のローストビーフが必要ですが、ブロッコリーとマッシュポテトを使う事で形よく作る事が出来ます。まずは作り方動画をごらんください。
ローストビーフタワーサラダ 材料4人分
牛もも肉ブロック 450g(4~5㎝位の厚みの物)
ブロッコリー 1株
じゃがいも 2個(250g前後)
ミニトマト 4個
ベビーリーフ 適宜
サラダ用チーズ 40g(ピザ用チーズでもOK)
マヨネーズ 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
牛もも肉の下味調味料
ぽん酢しょう油 大さじ3
コンソメ顆粒 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1
こしょう 適宜
玉ねぎソース材料
玉ねぎ 1/2個
おろしにんにく 小さじ1
練りからし 小さじ1/4
しょう油 大さじ2
酢 大さじ3
ハチミツ 小さじ2
オリーブ油 大さじ3
黒こしょう 適宜
作り方
1)牛もも肉をポリ袋に入れ、牛もも肉の下味調味料を加えて口をとじ、手で揉んで馴染ませ、室温で30分から1時間漬け込みます。※室温に置くことで肉の温度を上げます。1時間以上漬ける場合は冷蔵庫に入れておき、約30分前に冷蔵庫から取り出し、肉の温度を室温にしてから焼きます。


2)漬け込んだ牛もも肉を取り出し、キッチンペーパーで巻いて水気を吸い取ります。
3)フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけます。熱くなったら、牛もも肉を入れ、長い方の面、4面をそれぞれ2分づつ焼きます。両端はそれぞれ1分焼きます。焼いたら火を消してフタをかぶせ、余熱で30分熱を入れます。余熱調理が終わったらバットにあげ、粗熱が取れたら、冷蔵庫のチルド室に入れて完全に冷まします。





4)じゃがいもは皮をむき、水に晒してから耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて電子レンジ(600w)で4分加熱します。爪楊枝を刺して柔らかくなったか確認し、固ければ追加で加熱して柔らかくします。柔らかくなったら、フォークで粗くつぶし、粗熱を取っておきます。


5)ブロッコリーは小さめに切って水に晒します。フライパンに水1/4カップ(50ml)を入れてフタをし、火にかけて沸騰させます。沸騰したら水けを切ったブロッコリーを入れ、3~4分蒸します。蒸しあがったらバットにあげ、団扇で扇いで風を当てて冷まします。



6)冷ましたじゃがいも、ブロッコリー、マヨネーズを混ぜます。これをローストビーフサラダの土台にします。

7)玉ねぎソースを作ります。玉ねぎはすり下ろして耐熱ボウルに入れ、電子レンジ600wで2分加熱して辛味を抜きます。玉ねぎソース材料の他の材料を加えて混ぜたら、玉ねぎソースの出来上がりです。



8)冷蔵庫で冷やしたローストビーフを薄く切ります。


9)6)を大皿にタワー型に盛ります。外側にローストビーフを張り付けるように盛り付けます。下から上に、ローストビーフ同士を重ねながら盛り付けるといいです。




ベビーリーフと切ったミニトマトを皿に盛ります。玉ねぎソースをかけ、


天辺にサラダ用チーズをトッピングして出来上がりです。



ローストビーフタワーサラダの完成です!そそり立つ肉の尖塔って感じで、まずは見た目のインパクト抜群です。味の方は、ぽん酢で下処理したローストビーフが柔らかで旨味があって美味しい。そのまま食べても美味しく、玉ねぎソースをかけ、ブロッコリー、マッシュポテトと一緒に食べても美味しいです。このレシピ、めっちゃいい感じでできて、味も良かったのですが、1つ改善点があって、肉をロゼ、赤味が残る仕上がりにすると、味はいいのですが肉汁に赤味があるので、土台のマッシュポテトが赤くなっちゃうんです。玉ねぎソースをかけるとl気にならないのですが、その点だけが改善点かなと思っています。赤味が移っても衛生的には、全然、問題ないのですが、次に作る時は別の食材を使って改良します。
関連動画
コメント