スポンサーリンク

鶏むね肉の筑前煮、冷凍野菜とフライパンで簡単お節、作り方動画

ごろごろ鶏むね肉の筑前煮032_R

 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉と冷凍野菜を使った筑前煮の作り方です。筑前煮は何種類もの根菜を使うので、普通に作ると量がとても多くなり、小人数分は作りにくいので、冷凍和風野菜ミックス(冷凍根菜ミックス)と鶏むね肉を使えば、4人分をお手軽に作る事が出来ます。冷凍野菜は凍ったまま、フライパンで料理するので本当にお手軽です。これなら正月、当日にでも作れますし、筑前煮は作り置き総菜にいいので、食べたい時に作れて便利です。

ごろごろ鶏むね肉の筑前煮003_R

上の画像が今回使った冷凍野菜です。和風野菜ミックスとか、冷凍根菜ってな感じで売ってると思います。各メーカー、300g位だと思うので、1袋使ってもらったら大丈夫です。まずは作り方動画をご覧ください。

動画↓



ごろごろ鶏むね肉の筑前煮、冷凍野菜とフライパンで簡単お節、作り方動画

材料 4人分

鶏むね肉       大1枚(350g)
冷凍和風野菜ミックス 1パック(300g)
こんにゃく      1枚(200g)
生姜         1かけ(15g、お好みで増やしてもOK)
出汁         300ml
日本酒        大さじ2・1/2
砂糖         大さじ2・1/2
みりん        大さじ2・1/2
しょう油       大さじ2・1/2
サラダ油      大さじ1/2

鶏むね肉の下味調味料
片栗粉、日本酒 各大さじ1
鶏がらスープの素、しょう油 各小さじ1/2

作り方

1)生姜は千切りにします。こんにゃくはレンゲで一口大に千切ります。

3CB110044_R.jpg
4CB110045_R.jpg


2)鶏むね肉は1㎝位の厚みの一口大に切ってポリ袋に入れ、鶏むね肉の下味調味料を加えて口をとじ、手で揉んで、揉みこみます。
5CB110047_R.jpg
7CB110052_R.jpg


3)フライパンに湯を沸かし、こんにゃくを入れ、3分程下茹でしてからザルにあげておきます。
10CB110055_R.jpg


4)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。下処理した鶏むね肉を入れて広げ、焼き目がつくまで焼きます。焼き目がついたら返し、反対側にも焼き目をつけます。
12CB110056_R.jpg
13CB110057_R.jpg

冷凍和風野菜を凍ったまま入れ、日本酒、砂糖、みりん、しょう油を入れます。下茹でしたこんにゃくをいれ、フタをして煮立たせます。
13CB110057_3_R.jpg
13CB110057_6_R.jpg
13CB110057_7_R.jpg

煮立ったら、冷凍野菜のインゲンを取り出しておきます。取り出したら、またフタをし、吹きこぼれない位の火加減で3分煮ます。

14CB110058_1_R.jpg
14CB110058_2_R.jpg


5)フタをして3分煮たらフタを外し、強めの中火で混ぜながら煮詰めて、水分を飛ばします。煮汁がフライパンの底に5mm位になったところで生姜を入れます。取り出しておいたインゲンを戻し、混ぜて一煮立ちさせます。

15CB110059_R.jpg
17CB110064_R.jpg
18CB110066_2_R.jpg
18CB110066_3_R.jpg

最後はフライパンの底に少し煮汁が残る程度に煮詰めたらできあがり。

ごろごろ鶏むね肉の筑前煮039_R

ごろごろ鶏むね肉の筑前煮045_R

ごろごろ鶏むね肉の筑前煮033_R

ごろごろ鶏むね肉の筑前煮023_R

鶏むね肉の筑前煮の完成です!鶏むね肉は固くならないように下処理しているので、とっても柔らか。冷凍の根菜類は短時間の煮込みですが、しっかり味が染みて美味しいです。味の馴染みの良さは冷凍野菜ならではです。今回、調理するのにフライパンを使っています。フライパン(直径26㎝)は口が広いので、最後に水分を飛ばして味の調節をするのに都合がいいです。今回のような筑前煮としては小人数分を作るのに都合がいいので、是非、お試しください。


関連動画




スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.