
←ぽちっとオネガイシマス
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今回は「葉玉葱の辛し酢味噌和え」です~
葉付きの新玉葱シリーズ3回目です。
過去記事→
葉付きの新タマネギ →
丸ごと新玉葱と手羽先の煮物
今回の葉玉葱の辛し酢味噌和えは葉の部分だけを使いました。
(タマネギの部分は煮物に使ったからね)
タマネギの部分も使うなら、切って湯引きしたのを絞って使うと良いです。
作り方はワケギ(タマネギとネギの雑種)の
ぬた(沼田)と同じ。
お湯に短時間通し、火を入れた後に冷水で冷まして色留め。
水を絞りながらヌメリを取って適当な大きさに切って酢味噌をかけ完成です。
(・∀・)ワタクシ、若い頃はぬた(沼田)なんぞ食べなかったんですが、歳のせい
でしょうねえ~美味しく感じるようになりましたよ。
魚介類と合わせた「ぬた」を見ると日本酒を飲みたくなります。
葉玉葱の辛し酢味噌和え (σ´∀`)σ行ってみよう!!1)まずは大きめの鍋に湯を沸かし塩を一摘みいれます。

2)湯が沸いたら根元の方から湯に漬けていきます。
(ワケギのときは根元をちょっと長めに)
全体が漬かったら5秒ほどおき、ザルに上げます。

3)冷水で手早く冷まします。

4)冷めたら水気を良く絞りながら、中のヌメリを搾り出します。

絞った所です。

5)3~5センチくらいの長さに切り皿に盛ります。

市販の辛し酢味噌をかけて完成です。
辛し酢味噌を作る時は
白味噌 大さじ3(45cc)
穀物酢 大さじ3(45cc)
ミリン 大さじ半分(7.5cc)
砂糖 大さじ1以上お好みで(15cc)
練り辛し 大さじ半分以上お好みで(7.5cc)
この位の配合で良いと思います。
砂糖の量はお好みで入れると良いです。
私はこれに卵黄や鰹本だしを入れたりします。
お子様向けにはマヨネーズを大さじ1~2混ぜると食べやすいです。
今回はタマネギの葉だけで寂しいんですが、烏賊やエビを湯引きしたものとか、
貝類、刺身があれば刺身も辛し酢味噌で合えて一緒に盛ると美味いです。
肉類では鶏胸肉、ササミなどを湯掻いた物、豚の冷シャブも美味いですよ~
関連記事→
玉葱のオーブン焼き携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ) 
←ぽちっとオネガイシマス
コメント
龍山マスター
シンプルだけど、こういうの好きですよ~
ぬたも好きですし♪
むたと魚介類和えたたのはマスターも大好きですから~
ホントお酒欲しくなりますよね^^
コレも魚介類と和えたら最高でしょうね!!
2007/03/16 URL 編集
ネコヴィッチ
美味しそうですね~(*´∀`*)
辛子味噌って好きです。あるときはどんな野菜にでも
かけちゃいます~。
ワケギってねぎとたまねぎの雑種なんですか!
わー初めて知りました。ねぎの一種かと思っては
いましたがまさか雑種だったとは。勉強になります♪
2007/03/16 URL 編集
アリババ
ダイエット中なので少しアレンジして、
作りました。
と、言っても、焼いてからレシピ通りです~
旦那様、手羽大好きなので、大喜び!!
酒が進む~!!と食べてました。
うちの定番メニューに追加します(*^^)v
酢味噌和えも作ります~!
2007/03/16 URL 編集
おもちゃのひろくん
ウチでは絶対食べれない!(T-T)
2007/03/16 URL 編集
さとるっぺ
葱ヌタでも作ってみようかなぁ?
酢味噌で刺身、美味いっすよね。
韓国では、普通に食べますし。
辛子酢味噌のレシピ、( ..)φメモメモ
2007/03/17 URL 編集
筋肉料理人
考えてみると韓国料理のフェもぬたに近いものがありますね。
2007/03/17 URL 編集
筋肉料理人
私もそんなの気にしてなかったです。
ワケギは好きで良く食べるんですよ。
葉玉葱も美味かったです。
2007/03/17 URL 編集
筋肉料理人
手羽先を使うと良い出汁が出ますよね~
新玉と合わせると美味いですよね!!
2007/03/17 URL 編集
筋肉料理人
2007/03/17 URL 編集
筋肉料理人
>韓国では、普通に食べますし。
そうそう、コチジャンベースの酢味噌って美味いです。
チョジャン等がそうですよね。
辛し酢味噌はマヨを少し入れるとマイルドで良いですね。
2007/03/17 URL 編集