

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏ロースです。鶏むね肉を鴨ロース風に料理しました。鶏むね肉は鴨むね肉と比べるとパサつきやすいので、ぽん酢しょう油で下処理して料理します。鶏むね肉と思えないほど柔らかジューシー、肉らしい食感、風味もしっかりした美味しい料理です。この料理は過去記事、動画で紹介した「鶏むね肉の鴨ロース風」をアレンジし、にんにく風味にした料理です。下の動画も参考にご覧ください。
鶏ロースにんにく風味、お節にもおすすめ!材料2~3人分
鶏むね肉 1枚(300~350gのもの)
かいわれ大根 1パック
ミニトマト 2~3個
オリーブ油 小さじ1
粒マスタード お好みで
A
ぽん酢しょう油、日本酒 各大さじ1
鶏がらスープの素、おろしにんにく 各小さじ1/2
黒こしょう 適宜
作り方
1)鶏むね肉はフォークで全体を刺して穴だらけにしてポリ袋に入れます。Aを加えて口をとじ、手で揉んで馴染ませ、室温に15~30分置きます。



2)漬けこんだ鶏むね肉の皮を下にして耐熱皿にのせます。漬け汁も一緒に入れてください。ラップをかけて、電子レンジ600wで5分加熱します。※途中、2分30秒経ったところで肉を返し、加熱むらを防ぎます。




加熱後、耐熱皿に肉汁が出ています。これは捨てずにそのままにしておきます。
3)フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけます。熱くなったら、鶏むね肉の皮を下にして入れ、皮に焼き目をつけます。


焼き目がついたら鶏むね肉を耐熱皿に戻し、肉汁を絡めながら粗熱を取ります。※こうすることでより一層、鶏むね肉がジューシーに美味しくなります。

お好みの厚さに切り、かいわれ大根、ミニトマトと一緒に皿に盛ります。


耐熱皿の肉汁を鶏むね肉にかけ、粒マスタードを添えて出来上がりです。



鶏ロース、にんにく風味の完成です!ぽん酢で下処理した鶏むね肉は電子レンジ加熱で熱を入れ、皮目にフライパンで焼き目をつけることで、焼き目の香ばしさ、柔らかジューシーな食感と薄味だけどしっかりした旨味で、いくらでも食べられそうなくらい美味しいです。粒マスタードをつけ、かいわれ大根をのせると辛味としゃきっとした食感で味変して、更に美味しく食べられます。鴨ロースよりかなりヘルシーなので、お節に入れるのもお勧めです。
関連動画
コメント