

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理は豚足うどんです。過去記事で「
豚足のポトフ風」って料理を作りました。豚足をポトフ風に煮るので煮汁が余ります。余った煮汁には豚足と野菜の旨味が入っているので、これをうどん出汁にし、しかも具材は豚足ポトフそのままw 超具沢山、豚足が好きな方にはたまらないアレンジレシピです。

上の画像が過去記事で作った「
豚足のポトフ風」です。豚足ポトフ1人分と、余った煮汁は丼に入れて冷蔵していました。煮汁には豚足の旨味とゼラチンが溶けているので、冷蔵庫に入れると固まってゼリー状になっています。

上の画像のように丼を傾けてもこぼれません。ゼラチンはタンパク質だし、旨味が入った煮汁だから捨てるのは勿体ないです。うどんにして全部使いました。
豚足うどん
材料1人分
「
豚足のポトフ風」 1人分
豚足ポトフ風の煮汁 350ml
冷凍うどん 1玉
にら 1/2束
しょう油 お好みで
作り方
1)青味のにらを4~5㎝に切ります。冷凍うどんは電子レンジで解凍します。


2)鍋で豚足ポトフ風の具と煮汁を温め、煮立てます。もともとの味付けが薄めなのでしょう油で味を足します。お好みで足してください。


味が調ったらうどんを入れ、端ににらも入れます。にらは色が変わったら取り出します。うどんと具材を丼に盛り、にらを添えて出来上がりです。



豚足うどんの完成です! 豚足ポトフの煮汁はゼラチン質と旨味が溶け込んでとろりとしており、その煮汁が絡んだうどんは当然のようにおいしいです。とろりとした濃厚な旨味が絡んだ感じで、好みが分かれると思いますが、豚足が好きな方なら間違いなく好きな味でしょう。ベースの豚足ポトフ、また食べたくなってきました。
コメント