スポンサーリンク

豆腐とブロッコリーのオートミールあんかけ、オートミールアレンジレシピ

豆腐とブロッコリーのオートミー042_R
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理は今話題のオートミールを使った、豆腐とブロッコリーのオートミールあんかけです。麺つゆベースの出汁で豆腐、ブナシメジを煮て、あんかけのとろみをオートミールを入れる事で出します。ブロッコリーは煮崩くずれないよう、電子レンジで蒸したのを後入れいます。オートミールは繊維質、ミネラル、糖質をたっぷり含んだ健康食材、それを美味しく食べられる酒のつまみ、ご飯のおかずにアレンジしました。

豆腐とブロッコリーのオートミールあんかけ、オートミールアレンジレシピ

材料2人分

鶏ひき肉 100g
木綿豆腐 1丁
ブロッコリー 150g
ブナシメジ 1/2株
オートミール 30g
おろし生姜 小さじ1/2
3倍濃縮麺つゆ 大さじ3~お好みで
日本酒 大さじ2
七味唐辛子 適宜

作り方

1)ブロッコリーはレンジ蒸しした物を使いました。蒸し方は過去記事→「ブロッコリーのレンジ蒸し」をご覧ください。これを小さめの一口大に切ります。豆腐は8等分に切り、ブナシメジは石突きを切り取ってほぐし、長ねぎは粗みじんに切っておきます。

豆腐とブロッコリーのオートミー002_R
豆腐とブロッコリーのオートミー004_R
豆腐とブロッコリーのオートミー017_R
豆腐とブロッコリーのオートミー003_R


2)鍋に鶏ひき肉とおろし生姜を入れて火にかけます。※サラダ油は引かなくて大丈夫です。

豆腐とブロッコリーのオートミー008_R

木べらで混ぜながら加熱すると、こびり付くことなく鶏そぼろになります。
豆腐とブロッコリーのオートミー010_R
豆腐とブロッコリーのオートミー013_R

水350mlと3倍濃縮麺つゆを入れ、豆腐を加えます。中火にあげ、煮立ってきたら弱火にし、10分程煮ます。

豆腐とブロッコリーのオートミー015_R
豆腐とブロッコリーのオートミー016_R


3)煮込んだ豆腐を一旦取り出します。

豆腐とブロッコリーのオートミー018_R

ブナシメジとオートミールを加え、軽く煮立つ火加減で3分程煮ます。

豆腐とブロッコリーのオートミー022_R
豆腐とブロッコリーのオートミー024_R

豆腐を戻してブロッコリーを入れて炊き合わせます、2~3分煮たら、刻んだ長ねぎを加えます。

豆腐とブロッコリーのオートミー028_R
豆腐とブロッコリーのオートミー031_R

皿に盛り付け、お好みで一味唐辛子をふって頂きます。

豆腐とブロッコリーのオートミー049_R

豆腐とブロッコリーのオートミー041_R

豆腐とブロッコリーのオートミー046_R

豆腐とブロッコリーのオートミー051_R

豆腐とブロッコリーのオートミールあんかけの完成です! オートミールを使った、ブロッコリー入りのそぼろあんかけ豆腐って感じに仕上がりました。普通の「そぼろあん」のとろみを煮込んだオートミールでつける感じです。普通のあんかけと比べると、確かにオートミール独特の風味は残りますが、さっぱりとしていける味に仕上がっていると思います。割と薄味にしているので、食べる時にぽん酢しょう油をかけて味変するのもいいかもです。日常の食事にオートミールを取り入れるアレンジレシピにお勧めです。


関連動画





スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.