

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理は鍋のシメのお話です。水炊きや常夜鍋等の鍋のシメに麺や雑炊をするのが定番ですが、オートミールを使ったオートミール雑炊もお勧めですよってお話です。水炊きとかの鍋って、お肉、野菜、豆腐などを大量に食べられるのでヘルシーなんですが、シメの麺や雑炊を食べ過ぎると、カロリー、糖質過多になっちゃうことがあります。ですが、締めは食べたいですね。そこで糖質低め、繊維質がたっぷり含まれたオートミールで雑炊を作ると、かなりヘルシーな締めになります。今日はこのレシピと言うか、食べ方を紹介しますが、その前に、シメの前の鍋レシピをフーディストノートさんに掲載してもらいましたので、そちらの紹介です。
長崎の水炊きは大根が主役!?「骨付き鶏肉と大根の水炊き」私は長崎生まれの福岡県久留米市育ち、25歳から佐賀県に住んでいます。そして母が長崎育ちです。福岡県では自宅で鍋をする時、水炊きをよくします。水炊きは骨付き鶏肉と野菜を水(昆布入り)で炊いて、ぽん酢しょう油で食べるシンプルな鍋で、材料代も安いので冬場の定番の鍋になっています。ちなみに鶏がらスープを使った白濁した鍋汁の水炊きは、博多の料亭料理的なもので、一般家庭で自作することは少ないと思います。で、私が子供の頃から家で食べてた水炊きには大根が入っていたんです。ごろごろと乱切りにした大根が入っていました。私的にはそれがデフォだと思っていたんですが、外食するようになると、お店で食べる水炊きに大根が入っていないことに気が付きました。特に気にすることなく過ごしてきましたが、結婚して家内が作る水炊きを食べるようになると、家内の水炊きにも大根が入っていません。それでも気にすることなく過ごしてきましたが、料理レシピを仕事で作るようになって、料理の勉強というか、情報収集をやってるうちに、「今食べてる料理、食材は時代を通して普遍的なものではない」と言う、当たり前の事実に気が付きました。時代によって言葉遣いや服装が違いようなもので、今、普通に鍋野菜として食べてる白菜は日中戦争以後に日本に入ってきたもので、江戸時代、居酒屋文化が花咲いていましたが、その頃の鍋には白菜は入っていなかったんです。当然ですが、明治以前の水炊きには白菜は入ってなく、鶏と大根、ねぎ、青菜等を使っていたと思われます。ですので、私の母が作ってくれていた水炊きに大根が入っていたのは、その名残か?と思っています。
そういう前置きがあって、今回、フーディストノートさんで紹介した水炊きは、シンプルに骨付き鶏肉、大根、春菊の水炊きです。



大根を大きめに切り、骨付き鶏肉と一緒に水から炊きます。大根が軟らかくなるのに30分くらいかかるので、その時間、鶏肉を煮ると、骨から身がほろりと外れます。春菊を仕上がり端に入れて出来上がり。



大根と鶏肉を水から、じっくり煮ることでどちらも柔らかく、お互いの旨味が染みこんで美味しくなっています。ぽん酢しょう油、七味唐辛子をつけて食べると、寒い冬場のご馳走になります。シンプルなのに美味しいのでお試しください。レシピは→
長崎の水炊きは大根が主役!?「骨付き鶏肉と大根の水炊き」
水炊きはとてもヘルシーな鍋料理で、これだけを食べていれば太ることは無い。と言っていいのですが、鍋は太る・・・なんて言われるのは、締めを食べるからです。私などシメに麺をいれ、トドメに残った鍋汁で雑炊をするので、普段の2倍炭水化物を食べちゃいます。締めを食べなきゃいいのですが、鍋をしたら食べたいのは人情です。って事で、太りにくい鍋のシメに「オートミール雑炊」がお勧めです。ご飯の代わりにオートミールを使った雑炊で、ご飯より低糖質で、圧倒的に繊維質、ミネラルが多く、タンパク質も多いです。繊維質が多いので腹持ちが良く、食べた後に間食しなくてもいいので、ダイエットに効果があると思います。
鍋のシメにオートミール雑炊材料2人分
鍋の残り汁 400ml
オートミール 40g
卵 1個
刻みねぎ 適宜
※鍋の残り汁の味が薄い時は、しょう油等で味を足します。
作り方
1)鍋の残り汁を沸かし、そこにオートミールを入れ、軽く煮立つ火加減で3分程煮ます。


2)オートミールが膨らんだら溶き卵を流し入れて火を消します。刻みねぎをちらし、溶き卵が固まってきたら出来上がりです。



鍋のシメのオートミール雑炊の完成です!食べた感じは、やっぱりオートミールなんですが、鍋汁で作るので普通に作るより随分美味しい!オートミールとわかりますが美味しく食べられます。そして、何度か食べてると慣れてくるのと、繊維質が多いので食べた翌日の便通が明らかに良くなります。健康に良いって実感できるので、食べるのが楽しみになります。オートミールは普通に食べると日本人には美味しくないものですが、こうやってアレンジすることで食べやすくなります。鍋のシメにオートミールをお試しください。
関連動画
コメント