
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今日は春分の日、寒いけど良い天気ですね~
先週の日曜日、朝っぱらから子供のリクエストでチャーハンを作りました。
(・∀・;)何故に朝からチャーハンなのか?その日は下の子供がインフルエンザで寝込んでまして、両親かかりっきりで
看病してたんで、上の子供がヤキモチやいちゃったんですね~
で、機嫌を直すのに何を食べたいって言ったら、
('-')パラパラチャーハン!!(・∀・;)え~、それは無理だよ~うちのご飯は年寄り用に柔らかく
炊いてるから、パラパラにはならないよ~('-'*)それでもパラパラチャーハン!!(・∀・)仕方が無い、作ってみるか・・・って訳で、朝からチャーハンを煽ったんですね~
(チャーハンを作る時、鍋を振りますよね。それを鍋を煽るって言うんです)
☆お家でパラパラチャーハン 怪しいレシピ☆まずは過去記事から卵チャーハンの作り方
*パラパラの玉子チャーハンの作り方*
材料 硬めに炊いたご飯 200g(暖かい物、冷たい時はレンチンして)
玉子 L玉 1個
ナガネギミジン 30g
サラダ油
塩・コショー・ハイミー(お好みで)
1)中華鍋(テフロン等のコーティング無しの物)をコンロに掛け
空焚きします。(この時中に油は入れないように)
2)鍋の底が軽く変色して熱くなったらコンロの火を止めます。
油を回します(必ずコンロの火を消してから。危険です)
3)2)の作業で鉄の鍋に油で塗装したような膜が出来ます。
これで焦げ付きにくい鍋になりました。
4)再び油を足し鍋の温度を下げ、余分な油を油ポットに戻します。
5)玉子をボールに割りいれ、空気をかまない程度によくかき混ぜます。
(これも結構大事な事です)
6)コンロの火をつけ中の油がサラサラになったところで玉子3分の2を
入れます。
玉子は鍋の中程から鍋肌を伝うように流しいれます。
7)素早く卵をかき混ぜ柔らかめの半熟のうちにごはんを入れます。
8)火を強くし玉子とごはんを混ぜながらほぐしていきます。
9)適当にほぐれたところで「鍋振り」に入ります。
10)更にほぐれたところで残りの玉子をごはんの上に掛け鍋を振ります。
(上手く振れたらパラパラの状態になります。)
11)火を止め塩・コショー・ハイミーで味付けをし、刻んだナガネギ
を入れます。
12)再び鍋を振り、ナガネギの香りが出たら完成です。 固めに炊いたご飯と強火のコンロ、大きめの中華鍋があれば上の作り方で
パラパラチャーハンが作れます。
ですが、うちのご飯は、家族に年寄りがいるんで柔らかいんです。
柔らかいご飯でパラパラノチャーハンを作るのはとても難しい。
で、少し工夫します。
☆ご飯は少なめで作る、200gの所170g位で。
☆ご飯をどんぶりに移し、予め箸で軽くほぐしておく。
☆卵は多めに。M玉よりL玉を使う。
☆卵は予めしっかり溶いておき、マヨネーズを少量混ぜる。
☆卵は一度に入れず、少量ずつ入れ、入れるたびにご飯をほぐしながら
しっかり加熱する。
上のレシピの10)を3~4回繰り返す感じです。
こうする事で卵の水分がご飯粒に移らないようにします。
☆卵にしっかり火が入ったらサラダ油を少し加え、更に加熱。
これもパラパラにするのに効果的です。
☆フライパンは一番大きいのを使う。
大きなフライパンを使い、ご飯をなるべく広げて炒めます。
熱が伝わりやすく水分が飛びやすくなります。

こんな感じで何とか子供には満足してもらいました。
途中経過の画像が無いんで、何れちゃんとしたレシピにしますね。

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
ひろくん
1日も早い回復願っています
2007/03/21 URL 編集
ひろくん
どちらも大好きメニューに
ヨダレがジュルリ・・・・・
マグロは無理でもパラパラ炒飯作って
貰おうかなぁ~
2007/03/21 URL 編集
にゃん
流行ってるみたいですね!大変でしたね
ヤキモチやいた長女ちゃんにヤキメシ。
愛情たっぷりで美味しそうです~!
たまごにマヨ入れるんですね!!
パスタもおいしそうです~! 作りたいのがたくさんあって・・・。
手羽の煮込みも簡単で美味しかったってアリババが言ってたし。
タルタルソースにラッキョウ美味しかったですよ♪
まだまだ夜は寒いので筋肉料理人さんも風邪に気をつけてくださいね~!
2007/03/21 URL 編集
ちゃこ
上の子の誕生会のとき、筋肉料理人さんオススメの玉葱のオーブン焼きを作ってみました~!
いや~噂では耳にしておりましたが(笑)マジでんまかったです。
大人気でした☆特に女性陣に・・・。
ブログ内にも書いておきました~(事後報告ですんません)
またまた参考になりそうなチャーハンですね。
うちの子もチャーハン大好きですよっ。
やっぱり、面倒くさがらずに、少しのゴハンで作らなくちゃダメなんですねぇ。
今度、チャレンジしてみます!
2007/03/21 URL 編集
龍山マスター
パラパラ感がこっちまで伝わってきますよ~
子供さん喜んだでしょうね!!
これは主婦の方必見の記事ですね^^
作り方が丁寧に分かりやすく書いてあるので
このまま印刷して保存しておけますね!!
子供さんもお父さんの作るチャーハン最高って
言ってくれると嬉しいですね!!
2007/03/21 URL 編集
筋肉料理人
ひろくん一家も気をつけてね。
今朝も病院行きでした。
2007/03/22 URL 編集
筋肉料理人
今年のは長引くみたいですよ。
らっきょうタルタル美味かったでしょう!
2007/03/22 URL 編集
筋肉料理人
楽しさと大変さが伝わってきましたよ。
玉葱、美味かったでしょう?
あれは結構、好評なんですよ。
家庭ではご飯の炊き方がまずポイントになりますね。
炊飯器で酢飯用の水加減で炊くと良いでしょう。
これが、ぱらぱらの前提になると思いますよ。
普通のご飯でもパラパラに出来るんですが、
火力とでかい鍋が要りますね。
2007/03/22 URL 編集
筋肉料理人
ただ、やっぱり家庭の火力じゃ思ったようには
できませんね~
何とか、近いものが作れるかな?って感じです。
2007/03/22 URL 編集
mecha
ウチはおかんもトシなので
最近はやわらかい米がいいみたいですが、
TVで見たようなこんなチャーハンは
一回作ってみたかったです~☆
↑上にランキングバナーがあると押しやすいですね。
応援していますので
このままでお願いしま~す。
2007/03/22 URL 編集
さとるっぺ
凄くよく分かる、素晴らしい表現ですね。
パラパラチャーハン、事前に卵ご飯にしてからとか、マヨネーズを入れるとか
色々聞きますけど、要は水分を飛ばせば良い訳ですからね。
煽る、兎に角煽る!これですよね。
つか、我が家はチャーハン作るのは毎回、朝ですが変でしょうか?(^^;
ちなみに、仕上げには火を止めて鍋肌から少量の醤油を垂らすと美味です。
下のお子さん、一日も早く元気になりますように♪
2007/03/22 URL 編集
アリババ
お姉ちゃんにうつらないといいですね。
看病お疲れ様です。
お大事に!
ps。うちもチャーハンよく作るので、参考になります。チャーハン美味しいですよね!(^^)!
2007/03/22 URL 編集
おもちゃのひろくん
娘さんのインフルエンザ、大丈夫ですか!?
ヤキモチを妬く上のコも可愛いですね!
子供は親に甘えてるうちが一番可愛い時期だと思うので、チャーハンでも何でも、腕を振るってあげてくださいね!(^o^)
2007/03/23 URL 編集
筋肉料理人
寿司飯と同じに炊いたら良いです。
仕上がりがぜんぜん違いますよ。
何れですけど動画でアップします!!
ランキングは何となく続けてますけど、
やはり上にいたほうがモチベーションが上がりますよね。
2007/03/23 URL 編集
筋肉料理人
そんな感じですよね~
>少量の醤油を垂らすと美味です。
美味いですよね~
ワタクシの場合は酒1、醤油1、ミリン1を混ぜた物を結構多めに入れます。
ですから、入れた後にもカナリ煽りまくりますよ。
醤油はチャーハンの種類で刺身、濃い口、薄口と分けています。
家じゃそこまでしませんけどね。
これにコチジャンやオイスターソースを少量混ぜるのもイケマスヨ~
2007/03/23 URL 編集
筋肉料理人
今日も学校休んで寝てますよ。
酷くないんですけど、抜けないって感じ。
アリババさん一家も気をつけてね。
2007/03/23 URL 編集
筋肉料理人
そうそう、上の子は今度5年生なんですよ。
今は一緒に風呂に入ってますが、来年は恥ずかしがるでしょうね~
2007/03/23 URL 編集
ひよこ
一人前ずつ・・・分かっているんだけれどつい3人前一気にいれて苦労する。
急がばまわれでいかなければ・・・
我が家はタミフルのおかげで数日で回復しました。またやかましくなりましたよ(笑)
2007/03/23 URL 編集
筋肉料理人
同じですよ。
私もつい欲張っちゃいます。
適量があるんですけどね~
>我が家はタミフルのおかげで数日で回復しました
良かったですね~
うちは今日も休んでいますが、少しずつは回復してるみたいです。
2007/03/23 URL 編集
はぎぞう
お子さんがインフルエンザになってしまったのですね。
早く良くなることを願っております。
チャーハンはさすが筋肉料理人さん!という感じ♪
パラッパラで美味しそうなチャーハンですね。
やっぱり、鍋振りにも筋肉が役に立っているんでしょうね~。
ところで、私もFC2ブログへお引っ越しして来ました♪
以前の雑学ブログは諸事情ありまして更新を辞め、今はFC2でなぞなぞのブログを作って新たなスタートをしました。
(内容がわざと勘違いしやすくなってるので幻滅しませんように・・・決してあちらの類ではないですw)
同じASPに移って来たので、今後とも仲良くして頂けると嬉しいです♪
2007/03/23 URL 編集
筋肉料理人
今日は調子良いようで、治るのに1週間かかりましたよ。
チャーハンは、もう少し手を入れるともっとパラパラになると思うんですが、
そこまですると職人の域になっちゃうんで・・・
でも、記事にしようかな?
>ところで、私もFC2ブログへお引っ越しして来ました♪
こちらに引っ越してこられたんですね~
これからも宜しくお願いします。
早速お邪魔させていただきますね。
2007/03/24 URL 編集