スポンサーリンク

鶏豚ラーメン 、 インスタントラーメンで筋トレメシ!

豚鶏ラーメン025_R

 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理は筋トレ後のタンパク質補給にお勧め、インスタントラーメンベースの鶏豚ラーメンです。鶏むね肉と豚こま肉、たっぷり白菜でインスタントラーメンをかさまし!タンパク質とボリュームアップしました。インスタントラーメンはタンパク質補給には縁がない食材って感じがしますが、銘柄によって違いますが、1食8~10gのタンパク質が含まれます。プロテイン1回分が20gなので、結構な量が入っており、運動に必要な糖質、塩分も含まれるので、アレンジ次第で筋トレ、体を動かす人にお勧めの食材になります。

FLpMybeacAM53YE.jpg
豚鶏ラーメン003_R
豚鶏ラーメン011_R

今回使ったインスタントラーメンは、金麦のおまけについてきた「背脂醤油ラーメン」です。内容表示を見ると、タンパク質8.6g、カロリーが324kcalです。実を言うと我が家で常備してるインスタントラーメンは棒ラーメンなんですが、私はおまけに弱いというか、何時も飲んでるのが金麦なので、毎日、1パック買ってきてたら、いつの間にか7個溜まっていました。ちなみに今のおまけはプリッツでして、これは家族が順調に消費中です。

鶏豚ラーメン 、 インスタントラーメンで筋トレメシ!

材料1人分

鶏むね肉 100g
豚こま肉 50g
インスタントラーメン 1食 お好みの物
白菜 200g
にんにく 1/2かけ
刻みねぎ、こしょう 適宜

A
片栗粉、日本酒 大さじ1/2
鶏がらスープの素、しょう油 各小さじ1/4
こしょう 適宜

作り方

1)白菜はザクザクと大きく切り、分厚い部分は1㎝位に切って熱が入りやすくなるようにします。にんにくは薄切りにします。

豚鶏ラーメン004_R
豚鶏ラーメン005_R
豚鶏ラーメン006_R


2)鶏むね肉は5ミリ位の厚みに切り、ボウルに入れてAを加え、手で揉んで調味料を馴染ませます。※この処理をすることで、加熱してもパサつき無し、柔らかジューシー、旨味たっぷりに仕上がります。

豚鶏ラーメン007_R
豚鶏ラーメン008_R
豚鶏ラーメン009_R


3)鍋に白菜、にんにく、水を入れて火にかけます。水の量はインスタントラーメン指定の量です。

豚鶏ラーメン012_R


4)煮たって来たら、付属のスープの半量を入れます。下処理した鶏むね肉を1枚づつ広げて入れ、色が変わったら、豚こま肉も1枚づつ入れます。

豚鶏ラーメン014_R
豚鶏ラーメン016_R
豚鶏ラーメン018_R

※スープの半量をここで入れるのは、スープの旨味、塩分を白菜、肉に入れるためです。半量しか入れないのは、インスタントラーメンの場合、スープは最後に加えると指定されていることが多いので、半量は最後に入れます。


5)具材を鍋の端によけ、麺をいれて指定の時間煮ます。

豚鶏ラーメン020_R
豚鶏ラーメン021_R

残りのスープを入れて丼に麺を移し、その上に具材をのせます。

豚鶏ラーメン023_R

刻みねぎをのせ、お好みでこしょうをふって頂きます。

豚鶏ラーメン031_R

豚鶏ラーメン041_R

豚鶏ラーメン038_R

豚鶏ラーメン045_R

鶏豚ラーメン、インスタントラーメンで筋トレメシ!の完成です。味付けはほぼ、付属のスープだけですが、インスタントラーメンは味がしっかりしているので、具沢山にして丁度いいくらいに感じます。鶏、豚、白菜を煮込むので、その旨味も入って美味しいです。インスタントラーメンは1食分ですが、肉が150g、野菜が200g入るのでボリュームたっぷり、これ1杯で満足できる量になっています。私の場合、筋トレは夜にすることが多いのですが、この日はたまたまお昼前にしました。筋トレ後はタンパク質補給はもちろん、失ったカロリーも補給しないといけないので、比較的お手軽なインスタントラーメンアレンジで補給したわけです。お昼に麺類は合いますからね!このレシピでタンパク質量は38g、市販のプロテイン2回分近くになります。体重70キロの筋トレ男性の1回のタンパク質量として、まずまずの数値です。カロリーは550kcalなので、十分に低カロリーと言えます。この他にサラダを食べて大丈夫なので、ブロッコリーとミニトマトのサラダを頂きました。お昼向けになりますが、インスタントラーメンベースで筋トレ飯もお勧めです!



関連動画








スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.