スポンサーリンク

鶏むね肉でにら鶏、大分のにら豚をアレンジ!

鶏むね肉のにら豚058_R
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したのは「鶏むね肉のにら鶏」です。大分のご当地グルメに「にら豚」と言う料理があって、これを鶏むね肉レシピにアレンジしました。にら豚はにらとキャベツ、豚肉をしょう油ベースの味つけで炒めたもので、甘目のタレでツユダク、ビールのつまみにいけるし、白飯と一緒に食べると、ご飯泥棒的にご飯がいけます。これの豚肉を鶏むね肉に置き換えてアレンジしました。

フーディストノート 大分のご当地グルメ「にら豚」をアレンジ!鶏むね肉で作る「にら鶏」レシピ

大分県は色々な農林水産物がありますが、にらも特産品の一つです。そこでにら豚と言う料理が出来ました。野菜はニラとキャベツをザクザクと切って使います。これを豚肉と一緒に炒め、しょう油タレで味付けするのですが、豚肉を鶏むね肉で代替します。

鶏むね肉のにら豚003_R
鶏むね肉のにら豚002_R
鶏むね肉のにら豚006_R

鶏むね肉は加熱しても固くならないように下処理して炒め、その後にキャベツとニラを入れて炒め合わせます。

鶏むね肉のにら豚018_R
鶏むね肉のにら豚026_R
鶏むね肉のにら豚027_R

甘目のしょう油タレが鶏むね肉、にら、キャベツに馴染んだら出来上がりです。

鶏むね肉のにら豚052_R

鶏むね肉のにら豚055_R

鶏むね肉のにら豚062_R

甘目のしょう油タレが染みた鶏むね肉、にら、キャベツはピリ辛にんにく風味も入って、口に入れた瞬間に美味しく感じます。鶏むね肉は下処理してるので柔らかジューシーで、にら、キャベツと一緒に食べると、すぐにビールを飲むか、ご飯を口に入れたくなります。私的には昼飯をこれで掻き込みたいって味ですね。昼飯用なら丼にしてもいいでしょう。かなりイケますので、レシピは連載をご覧ください。


フーディストノート 大分のご当地グルメ「にら豚」をアレンジ!鶏むね肉で作る「にら鶏」レシピ


スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.