スポンサーリンク

和風ミートソースうどん、温泉卵のっけ

和風ミートソースうどん056_R
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は和風ミートソースうどん、温泉卵のっけです。先日、記事にした和風ミートソースを冷凍うどんと合わせ、自家製の温泉卵をトッピングしました。和風ミートソースは麺つゆで味付けしているので、うどんとも相性が良く、とっても美味しく食べられます。

簡単温泉卵

卵黄半熟の温泉卵です。本物温泉卵は卵白とろとろ、卵黄は固めになっていますが、簡単温泉卵は卵黄、卵白、どちらもとろとろなのが特徴で、トッピングに使うのに向いています。とろとろ卵黄は多くの料理に合わせることで、旨味が大幅アップします。以前は卵4個レシピで作っていましたが、最近はミルクパンを使って、2個レシピで作っています。私的にミルクパンで2個レシピが安定度抜群でお勧めです。

ミルクパンで簡単温泉卵の作り方

材料

卵2個

作り方

1)ミルクパンに500mlの水を入れて沸かします。沸騰したら火を消し、水道水1/2カップ(100ml)を入れて温度を下げます。冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵2個を入れ、フタをして13~14分、余熱で熱を入れます。※冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵を使う事で、卵黄とろとろの温泉卵になります。

和風ミートソースうどん004_R
和風ミートソースうどん006_R
和風ミートソースうどん008_R
和風ミートソースうどん010_R
和風ミートソースうどん011_R


2)余熱で熱を入れたら冷水につけ、完全に冷まします。

和風ミートソースうどん014_R

冷めたら簡単温泉卵の出来上がり。冷蔵で2日、保存できます。簡単温泉卵が出来上がったら、和風ミートソースうどんを作ります。

和風ミートソースうどん、簡単温泉卵のっけ

材料1人分

和風ミートソース
 1人分
冷凍うどん 1玉
簡単温泉卵 1個
小松菜 1/4袋

作り方

1)和風ミートソースは電子レンジで温めておきます。

和風ミートソースうどん017_R


2)小松菜は4~5㎝に切ります。

和風ミートソースうどん015_R


3)鍋にたっぷりの湯を沸かし、冷凍うどんを茹でます。ほぐれてきたら小松菜の茎を入れます。うどんが完全にほぐれたら、小松菜の葉を入れます。ザルにあげて湯切りして皿に盛ります。

和風ミートソースうどん018_R
和風ミートソースうどん019_R
和風ミートソースうどん020_R
和風ミートソースうどん023_R
和風ミートソースうどん024_R
和風ミートソースうどん025_R

簡単温泉卵をトッピングします。

和風ミートソースうどん026_R

和風ミートソースうどん、簡単温泉卵のっけの完成です!

和風ミートソースうどん036_R

和風ミートソースうどん049_R

簡単温泉卵をつぶし、卵黄と和風ミートソースを絡めて頂きます。

和風ミートソースうどん057_R

和風ミートソースうどん063_R

和風ミートソースうどん065_R

優しい味わいの和風ミートソースだけでも美味しいですが、卵黄の旨味が加わることで更に味わい深く、美味しくなります。実際、美味しくなるのですが、見た目も豪華になるのが嬉しいです。今回のように野菜を足すと栄養的にもバランスよくなるのと、ヘルシーにボリュームアップできるのでお勧めです。




スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.