スポンサーリンク

バイ貝柔らか煮、2時間煮ました!

バイ貝の柔らか煮021_R
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はバイ貝の柔らか煮です。バイ貝は春が旬の巻貝で、こちらでは魚屋さんでよく見かける巻貝です。煮付けや酒蒸しにし、内臓ごと食べられる貝です。こちらでは割とお手軽なお値段で売っています。巻貝独特の旨味があって、磯臭さは少な目で食べやすい貝です。タコやイカ、貝類を美味しく加熱する方法は、さっと煮るか、長時間煮るかです。前回記事にした時は、さっと煮ましたが、今回はじっくり、2時間煮ました。2時間煮て更に一晩、鍋止めし、しっかり味を含ませました。


バイ貝柔らか煮、2時間煮ました!

材料5~6人分

バイ貝 1キロ
生姜 10g


A
しょう油、みりん 各100ml
砂糖 50ml
日本酒 300ml
タカノツメ 1本
昆布 5×5cm
水 600ml

作り方

1)バイ貝はたわしでこすり洗いします。

バイ貝の柔らか煮001_R



2)生姜は薄切りにしておきます。


3)鍋にAを入れます。バイ貝を入れて中火にかけます。

バイ貝の柔らか煮003_R
バイ貝の柔らか煮005_R
バイ貝の柔らか煮007_R

煮立ったら、アクをすくい、ペーパータオル(リード)で落し蓋をし、2時間、鍋底から細かい泡が出る位の火加減で煮ます。※水分が飛ぶので、バイ貝がかぶるくらいの煮汁になるよう、水分が減りすぎた時は足してください。

バイ貝の柔らか煮010_R

2時間煮たら、生姜を入れます。火を少し強くして5分煮たら火を消します。※最後に生姜を入れるのは、生姜の香りは揮発性なので、最初に入れると、飛んでしまうからです。

バイ貝の柔らか煮014_R

火Kを消して粗熱が取れたら、冷蔵庫で一晩置いて鍋止めします。そうすることでより味が馴染ます。

バイ貝の柔らか煮019_R

バイ貝の柔らか煮030_R

バイ貝の柔らか煮023_R

バイ貝の柔らか煮の完成です!爪楊枝で身を刺して、ひねるようにして身を取り出します。

バイ貝の柔らか煮031_R
バイ貝の柔らか煮033_R

2時間煮たので身は柔らか。味がしっかり染みています。さっと煮も美味しいけど、じっくり煮込んで鍋止めしたのは、お店の味がします。って言うか、実はバイ貝の煮物は業務用スーパーで売っていて、和食のコースで使われていたりするんです。食べた瞬間、同じ味だと思いました。こういう巻貝は珍味感があっていいですね。




スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.