

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は余ったそうめんで豚にらあんかけそうめん、残った「そうめん」リメイク料理です。前日に茹でて残ったそうめんを、あんかけそうめんにリメイクしました。何時もはそうめんを固焼きにして作りますが、今回はお手軽に作りたかったので、残ったそうめんはそのまま皿に盛り、アツアツのあんをかけて頂きました。あんかけのアツアツなので、冷たいそうめんにかけて丁度良い位で食べやすかったです。


上の画像が残ったそうめんです。先日の晩御飯が鶏と筍の煮物と、にゅう麺だったんです。義母が作ってくれたんですが、義母は何時もそうめんを茹ですぎるんです。その量はちょっと多いでしょう・・・・といつも思うくらいに沢山茹でます。したがって、何時も余るので、翌日、翌々日に味噌汁に入れたり、もう簡単に麺つゆをかけて食べたりしています。今回は冷蔵庫ににら半束があったので、豚にらあんかけそうめんとなりました。
余ったそうめんで豚にらあんかけそうめん、残った「そうめん」リメイク料理材料1人分
あまったそうめん 2~3束分
豚こま肉 80g
にら 1/2束
もやし 1/4袋
3倍濃縮麺つゆ 大さじ2
水溶き片栗粉 片栗粉、水 各大さじ1・1/3
ごま油 小さじ1
七味唐辛子 適宜
作り方
1)豚こま肉は一口大に切ります。にらは4~5㎝に切り、根元の太い部分は別にしておきます。もやしはザクザクと切ります。



2)フライパンにごま油、豚こま肉、にらの根元を入れて強めの中火にかけます。※にらの根元を最初から入れる事で焼き目をつけ、香ばしさを出します。


豚こま肉の色が変わってきたら、にらの葉、もやしを入れて軽く炒めます。ここに水180mlと3倍濃縮麺つゆを入れて煮立てます。




煮立ったら火を消し、水溶き片栗粉(入れる前に混ぜておく)を少し入れては混ぜるを繰り返し、とろみをつけます。

とろみがついたら強火にかけて煮立て、とろみを安定させたら、あんのできあがり。
3)皿に残ったそうめんを盛り付け、アツアツのあんをかけます。

お好みで七味唐辛子をふって出来上がりです。




余ったそうめんで豚にらあんかけそうめん、残った「そうめん」リメイク料理の完成です!アツアツのあんをそうめんに絡めて頂きます。余ったそうめんはそのまま皿に盛るので団子になっていますが、あんが絡むとほどけてくるので、ほどけたところから食べると、伸びてしまったそうめんもあんの旨味、とろみで美味しく食べられます。にらの甘味と豚の旨味が、麺つゆの旨味と合わさって十分に美味しかったです。そうめんが余った時にお勧めの料理です。
関連動画
コメント