

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は「冷しゃぶとゴーヤのサラダ、ツナの食べるドレッシングかけ」です。冷しゃぶとゴーヤのサラダなんですが、ゴーヤって体にいから積極的に食べたいけど、やっぱり苦いですよね。ですので、ゴーヤの苦み抜きを念入りにし、食べやすくするため、ドレッシングにツナ缶を使った食べるドレッシングをかけます。旨味のある食べるドレッシングでゴーヤが随分食べやすくなります。そして冷しゃぶはしっとり仕上げるために、片栗粉を入れて、鶏身をつけたお湯でしゃぶしゃぶします。ボリュームたっぷり、美味しい冷しゃぶゴーヤサラダができます。
冷しゃぶとゴーヤのサラダ、ツナの食べるドレッシングかけ材料2人分
豚しゃぶしゃぶ肉 160g
ゴーヤ 1/2本(100g)
新玉ねぎ 1/2個
ミニトマト 6個
片栗粉 小さじ2
日本酒 大さじ2
ゴーヤの下処理
塩 小さじ1/5
砂糖 小さじ1/2
ドレッシング材料
ツナ缶(オイルタイプ) 1缶(70g)
新玉ねぎ 1/3個ぽん酢しょう油
大さじ3
おろしにんにく 小さじ1/4
黒こしょう 適宜
作り方
1)ゴーヤは縦半分に切り、ワタと種をスプーンで取り、2~3ミリの厚みに切ります。ボウルに入れて塩と砂糖をふって混ぜ、15分水出しし、その後水晒ししてザルにあげておきます。※ゴーヤに塩と砂糖をふることで苦みのある水分を出して食べやすくします。塩だけでも水は出ますが、より水を出すためには多くの塩が必要です。塩だけでは塩辛くなるので、砂糖も使って水が出やすくなるようにします。





2)新玉ねぎは薄切りして水に晒し、水気を切っておきます。ミニトマトは半分に切ります。


3)ドレッシングを作ります。ツナ缶はオイルを軽く切ります。新玉ねぎはすりおろし、ツナ缶、他の材料と混ぜます。


4)鍋に1リットルの水と片栗粉、コンソメ顆粒を入れて火にかけます。混ぜながら沸騰させ、沸騰したら日本酒を入れます。豚しゃぶ肉をしゃぶしゃぶして熱を入れ、室温の水を入れたボウルに落として冷まし、ザルにあげて水気を切ります。※片栗粉を加え、とろみをつけたお湯でしゃぶしゃぶすることで、肉の表面に薄く膜ができ、しっとりとした仕上がりになります。しゃぶしゃぶ肉に片栗粉をまぶす方法もありますが、その方法だと薄く片栗粉をまぶすのが難しく、水晶鶏のような仕上がりになってしまいます。






5)豚しゃぶしゃぶ、ゴーヤ、玉ねぎスライスを混ぜて皿に盛ります。

ミニトマトをちらし、ツナ缶の食べるドレッシングをかけて出来上がりです。



冷しゃぶとゴーヤのサラダ、ツナの食べるドレッシングかけの完成です!ツナ缶の食べるドレッシングはそのまま食べて美味しいと思える味で、ゴーヤ、新玉ねぎ、冷しゃぶと一緒に食べると、ゴーヤの苦みがアクセントなって美味しいです。ゴーヤの苦みをアクセントと感じるのは、下処理とドレッシングの旨味によるマスク効果でしょう。ゴーヤとミニトマトで彩よく、冷しゃぶでボリュームもある夏向けのサラダになりました。
関連動画
コメント