スポンサーリンク

豚こま肉とキャベツのソース焼き飯

ソース焼き飯037_R
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理は豚こま肉とキャベツのソース焼き飯です。豚こま肉とたっぷりキャベツを使った焼き飯を、ウスターソース主体で味付けします。ウスターソースのスパイシー、フルーティな風味で昔懐かしい味付けの焼飯になります。そしてキャベツをたっぷり入れるので、ご飯の量は普通でも大盛りのボリューム、焼飯は大盛りがいいなって方に特におすすめのレシピです。

ソース焼き飯007_R

ウスターソースは野菜や果物から作るソースで、スパイシーでフルーティな風味が美味しいです。子供の頃から家にあるので、日本中の家庭にあるものだと思っていましたが、地域によってウスターソースが多かったり、中濃ソースが多かったりするそうです。今日、何故にソース焼き飯かと言うと、先日、佐賀方面にお出かけした時、大阪王将のソース焼き目を食べたら美味しかったんです。美味しくもあり、どこか懐かしい味だったので、それを思い出してお昼の賄いに作りました。

豚こま肉とキャベツのソース焼き飯

材料1人分

豚こま肉 50g
卵 1個
キャベツ 100g
温かいご飯 200g
削り節 小パック1
刻みねぎ、紅しょうが お好みで
塩、黒こしょう 適宜
マヨネーズ 大さじ1

作り方

1)キャベツはみじん切りにします。葉の部分は大き目でもいいですが、太い葉脈部分は細かく刻んでください。豚こま肉も刻んでおきます。卵は溶いておきます。

ソース焼き飯003_R
ソース焼き飯004_R
ソース焼き飯005_R



2)フライパンにマヨネーズを入れ、強めの中火にかけます。豚こま肉を入れ、マヨネーズと絡めながら炒め、色が変わったらキャベツを入れて炒めます。

ソース焼き飯009_R
ソース焼き飯010_R
ソース焼き飯012_R



3)キャベツがしんなりしたら、フライパンの中央を空けて卵液を入れます。ここに温かいご飯を入れ、木べらで切るように混ぜながら炒めます。※半熟卵とご飯を混ぜながら炒めることでパラパラ感を出します。切るように混ぜるのは、ご飯がつぶれて粘りが出ないようにです。

ソース焼き飯014_R
ソース焼き飯017_R
ソース焼き飯018_R

ご飯がほぐれたら削り節をふりかけ、ウスターソースをかけて炒めます。

ソース焼き飯019_R

ウスターシースが馴染み、水っぽッさが無くなったら味見をし、塩と黒こしょうで味を調えます。※塩はほんの少しでいいです。薄めの味付けにしましょう。

ソース焼き飯020_R

丼に焼き飯を詰め、皿をかぶせて返します。

ソース焼き飯022_R
ソース焼き飯023_R

お好みで紅しょうがをのせ、刻みねぎをちらして出来上がり。

ソース焼き飯026_R

ソース焼き飯040_R

ソース焼き飯039_R

ソース焼き飯045_R

ソース焼き飯047_R

豚こま肉とキャベツのソース焼き飯の完成です!食べるとウスターソースのスパイシーな風味がほんのり香り、素朴な、優しい味のチャーハンになっています。薄めの味ですがキャベツの甘味、豚肉、炒め油代わりのマヨネーズの旨味が、噛むほどに口の中に広がって美味しいです。ウスターソースを大さじ2入れますが酸味は感じず、風味と旨味が隠し味的に働いている感じです。しっかり炒めたソース焼き飯はいけますね!具材を変えてまた作ろうと思います。


関連動画



























スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.