

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理は豚玉にらもやし炒めです。にらもやし炒めに卵を入れてボリュームアップしまし。普通に豚にらもやし炒めにしようと思ったのですが、もやしが半袋しかなかったので卵を入れてボリュームアップ!薄めの味にして最後にマヨネーズをかけて頂きました。お手軽に作れるビールがいけるレシピです。
記事に入る前に今日はサガテレビさんの生放送で料理を作ってきました。今日のテーマは映える料理って事で、作ったのは「つぶしトマトとツナの冷製そうめん」です。湯むきしたミニトマトを麺つゆ、オリーブ油と混ぜてソースにしてそうめんと和え、ツナと刻み大葉をトッピングして仕上げます。そうめんを冷製カッペリーニのように食べられる、イタリアン風そうめんレシピです。このレシピは後ほど動画で紹介しますので、少々、お待ちください。


レシピに戻ります。
豚玉にらもやし炒め材料1~2人分
豚こま肉 60g
卵 2個
にら 1/2束
もやし 1/2袋
にんにく 1/2かけ
砂糖 小さじ1/2
塩 少々
マヨネーズ 適宜
サラダ油 大さじ1/2
七味唐辛子 お好みで
作り方
1)にらは4~5㎝に切り、根元と葉を分けておきます。にんにくはみじん切りにします。


2)卵をボウルに割り入れ、マヨネーズ小さじ1と砂糖、塩をほんの少し混ぜておきます。※卵にマヨネーズを混ぜることでふんわり感を出します。

3)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、豚こま肉、にんにく、ニラの根元を入れて炒めます。豚こま肉の色が変わったらもやしを入れて一炒めし、にらを加えて炒めます。軽く塩をふって薄く味付けしたら具材をフライパンの片方に避け、空いた部分に卵液を入れます。卵が半熟になったら混ぜます。






皿に小高く盛り付けたら出来上がり。

豚玉にらもやし炒めの完成です。薄めの味付けなので、お好みでマヨネーズをかけ、七味唐辛子をふって頂きます。




豚玉にらもやし炒めの完成です!マヨネーズをかけた豚玉にらもやし炒めは、しゃきっとした食感に豚の旨味が入り、大振りの炒り卵がふんわりしていて、それにマヨネーズが絡んだチープな味と言うか素朴な味がたまらなくいいです。私が初めて就職し、寮生活をしていたころ、寮の近くの食堂で食べてたにらもやし炒めにマヨネーズがたっぷりかかっていて、それが思い買ったのを思い出します。ビールのあてににらもやし炒め系の料理はいけますね。
関連動画
コメント