

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理はインスタントラーメンで作る、もやし焼ラーメンです。普通の棒ラーメンを焼きそばにアレンジ、もやしもりもりの大盛りにします。味付けは付属のスープベースにウスターソースで調え、目玉焼きもトッピングします。最初から最後までフライパン一つで作れるワンパンレシピです。

インスタントラーメンアレンジで焼きそばを作るわけですが、普通に袋麺のインスタント焼きそばが売ってるので、それを使えばいいんじゃってのが当然ですが、わざわざ買わなくても普通のインスタントラーメンが自宅にあるって時ありますよね。そして、インスタントラーメンなら普通に作るのが一番美味しいに決まっていますが、今日みたいに暑い時、アツアツのラーメンは食べたくないって時もあります。そんな時に今日のレシピがお勧めです。今日のレシピではもやしでかさ増ししますが、例えばキャベツでもいいし、コンビニやスーパーで売ってる炒め野菜ミックス、冷凍炒め野菜でも構いません。
ワンパン料理、インスタンラーメンでもやし焼ラーメン材料1人分
インスタントラーメン 1食、お好みの物(今回はマルタイ棒ラーメン)
豚こま肉 80g
卵 1個
もやし 1袋
長ねぎ 1/2本
ウスターソース 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1/2
砂糖 小さじ1・4
サラダ油 大さじ1/2
紅しょうが、青のり、こしょう 適宜
作り方
1)長ねぎは斜めに薄く切ます。豚こま肉は一口大に切ります。※長ねぎは葉の部分まで使います。夏場の長ねぎは固いので細く切ります。



2)フライパンにサラダ油を入れて強めの中火にかけます。目玉焼きをお好みの具合に焼いて取り出します。


3)同じフライパンに豚こま肉と長ねぎの半分を入れ、強めの中火で炒めます。※豚こま肉と長ねぎを一緒に炒めることで焼き目をつけ、焼き目の旨味を出します。

焼き目がついたら水220ml、ラーメン付属のスープを半分、おろしにんにく、砂糖を入れます。沸騰したら麺をいれ、くっつかないように軽く混ぜながら煮ます。1分煮たところでもやしと残りの長ねぎを入れ、麺と一緒に炒め煮にします。







水分が減ってきたらウスターソースをかけ、こしょうを振って炒めます。

ソースに軽く焼き目がついてきたら皿に盛り付け、目玉焼きをのせます。


お好みで紅しょうがをのせ、青のりをふって出来上がり。




ワンパン料理、インスタンラーメンでもやし焼ラーメンの完成です!マルタイ棒ラーメンベース、付属のスープを半分使い、ウスターソース等で味を調えたらあら不思議、しっかり焼きそば風味が入り、焼きそばと違うスープの旨味も入って、如何にも焼ラーメンって味になりました。麺を別茹でにしなかったので、ソースにとろみがあるのも焼ラーメン風。もやしと豚肉、目玉焼きで大盛りのボリュームになるので、これ一つで満足感があります。夏場のお昼にお勧めかも?
関連動画
コメント