スポンサーリンク

自家製完熟トマトジュースの作り方、切って煮て濾すだけなので簡単です!動画

完熟トマトジュース028_R
 


∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です、皆さん、お元気ですか!今日の料理は完熟トマトを使った、自家製トマトジュースの作り方です。完熟トマトのヘタを切り取り、ザクザクとカットし、厚手の鍋でトロトロに煮込み、ザルに入れて濾すだけ!これで美味しい自家製トマトジュースが作れます。今回、トマト農家さんから頂いた、熟し過ぎのトマトを使って作りました。トマトが完熟しているので、甘味が凄く、冷やして飲むと最高に美味しかったです。お好みで塩、レモン果汁など足しても美味しいでしょう。2kのトマトを使って、1.2~1.3リットルのトマトジュースが作れます。

完熟トマトジュース002_R
完熟トマトジュース007_R
完熟トマトジュース009_R

こちらが頂いたトマトです。頂いてから数日経過してるので超完熟!今日中に料理しないといけない状態です。毎年、頂いているので、トマトソースや煮込みを作っていますが、今年はトマトジュースにすることにしました。自家製トマトジュースと言うと、何か難しいイメージがありますが、実はとても簡単!ヘタを取ってカットし、鍋で煮込んでザルで濾すだけです。注意点は完熟トマトは糖度が高いので、弱めの火加減で料理する事。焦がさないよう、混ぜながら煮込みます。まずは作り方動画をご覧ください。




自家製完熟トマトジュースの作り方、切って煮て濾すだけなので簡単です!


材料 1200~1300ml分 

トマト(完熟したもの) 2㎏
お好みで塩、レモン果汁 適宜(入れなくてもOK)


作り方

1)トマトは洗って水気を切ります。ヘタを切り取り、ザクザクと8カット位に切り、厚手の鍋に入れます。

※ヘタを切り取る時は、包丁の切先の方、2~3㎝位のところをつかみ、ヘタの周囲に突き刺して切り取りましょう。こうすると、深く差してもつまんだ指で止まるので怪我をしません。

C7040106_R.jpg
C7040106_1_R.jpg
C7040106_2_R.jpg
C7040106_3_R.jpg
C7040106_4_R.jpg


2)トマトを入れた鍋を弱火にかけ、フタをして煮込みます。焦げ防止に時々混ぜます。

C7040109_R.jpg
C7040112_R.jpg
C7040117_R.jpg

時間をかけて煮込むと水分が出てきます。

C7040119_R.jpg

煮立っったら、木べらでトマトをつぶしながら混ぜます。トマトの果肉がとろけるまで、15~20分煮ます。

C7040121_R.jpg


3)トマトの果肉がとろけてきたら、ザルに入れて濾します。シリコンヘラで潰しながら濾してください。※熱いので火傷しないように注意。ここで、しっかり濾さないと歩留まりが悪くなります。皮と種が残るので、それは捨てます。

C7040129_R.jpg
C7040129_1_R.jpg
C7040129_2_R.jpg
C7040130_R.jpg

ザルの外側にトマトの果肉がついているので、それはヘラでこそぎ落として混ぜてください。

C7040131_R.jpg

濾したら自家製トマトジュースの完成です。


4)完成した自家製トマトジュースは保尊容器に入れます。冷蔵で3日程度は大丈夫ですが、大量なので小分けして冷凍がお勧めです。ペットボトルに入れる場合は少し空間を残して入れ、ボトルを手で押して空気を抜いてからフタをし、それを冷凍するといいです。フリーザーパックに入れて冷凍もお勧めです。

P7040056_1_R.jpg

自家製トマトジュースは甘味が強いので、キンキンに冷やして飲むと美味しいです。

完熟トマトジュース041_R

完熟トマトジュース024_R

完熟トマトジュース026_R

完熟トマトジュース030_R

100%完熟の自家製トマトジュースは甘味が凄いです。市販の無鉛トマトジュースと比べると、、かなり甘いと感じる事でしょう。甘さが凄いので好みは分かれますが、ちょっと感動する味です。お好みで塩やレモン果汁を混ぜると、市販のトマトジュースに近づくかもしれませんが、自家製トマトジュースはそのまま飲むのがお勧めかな?高価なトマトを大量に使うので、傷物やお勤め品を見つけた時に試すのがお勧めです。多少、傷がついていてもいいし、柔らか過ぎのでOKです。家庭菜園ので作る時は、収穫したトマトをカットして冷凍し、2キロ位溜まったところで作るといいでしょう。






スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.