スポンサーリンク

冷やし汁ビーフン、氷締め汁ビーフン

冷やし汁ビーフン023_R
 


∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です、皆さん、お元気ですか!今日の料理は冷やし汁ビーフンです。焼きビーフンではなく、冷たい汁ビーフン。あらかじめ丼に調味料と氷を入れておき、鍋で茹でたビーフンと具材をザルにあげて湯切り、熱々のうちに丼に入れ、氷で直接冷やして作ります。すると氷が適度に溶け、冷やし汁ビーフンになります。やり方を覚えると簡単に作れるので便利なレシピです。

冷やし汁ビーフン、氷締め汁ビーフン

材料1人分

鶏もも肉(皮無し) 100g
ビーフン 50g
にら 1/4束
もやし 1/2袋
ミニトマト 1個
ラー油 お好みで

A
2倍濃縮麺つゆ 大さじ2
ナンプラー 小さじ2
鶏がらスープの素、、酢  各小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4

B
塩 小さじ1/4
日本酒 大さじ1/2

作り方

1)にらは4~5㎝に切り、根元の太い部分は別にしておきます。丼にAを入れておきましょう。

冷やし汁ビーフン003_R
冷やし汁ビーフン001_R


2)鶏もも肉(皮無し)は5mm位の厚みに切ってボウルに入れ、Bを加えて軽くもみます。※画像では皮つきで作っていますが、皮無しが推奨です。

冷やし汁ビーフン004_R
冷やし汁ビーフン007_R


3)鍋にたっぷりの湯を沸かします。2)の鶏もも肉を入れ、再沸騰したらビーフンを入れて4分茹でます。

冷やし汁ビーフン009_R
冷やし汁ビーフン010_R


4)この辺りで丼に氷300gを入れます。

冷やし汁ビーフン012_R


5)3分茹でたところで、もやしとにらの根元を入れ、火を強くします。

冷やし汁ビーフン014_R
冷やし汁ビーフン015_R

茹で上がる30秒前に、にらの葉を入れて一混ぜします。

冷やし汁ビーフン016_R

ザルにあげて湯を切ったら、熱々のまま丼に入れます。

冷やし汁ビーフン017_R
冷やし汁ビーフン018_R
冷やし汁ビーフン019_R

混ぜると氷が解けてビーフンが冷やされます。

冷やし汁ビーフン020_R

ビーフンが冷たくなったら、切ったミニトマトをちらし、お好みでラー油をかけて頂きます。

冷やし汁ビーフン030_R

冷やし汁ビーフン037_R

冷やし汁ビーフン038_R

冷やし汁ビーフン041_R

冷やし汁ビーフン049_R

冷やし汁ビーフンの完成です!アツアツのビーフンを水晒しすることなく、直接氷締めすることで美味しい冷製汁ビーフンが作れます。氷には調味料を入れているので、氷が溶けると冷たいスープになってビーフンに絡みます。味付けは麺つゆベースにナンプラー(魚醬)の風味を入れたもので旨味たっぷり!独特の食感のビーフンによく合います。今回のレシピはビーフン50gと少な目ですが、もやしとにらでかさまししてるのでボリュームたっぷりです。夏の賄いにお試しください。

関連動画





スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.