スポンサーリンク

あんかけにら玉焼きそば 、 麺つゆ+電子レンジで簡単あんかけ

あんかけにら玉焼きそば030_R
 


∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「あんかけにら玉焼きそば」です。焼きそばににら玉、あんかけなのでボリュームたっぷり、ご馳走感があるのが嬉しい。材料は中華麺に豚こま肉、卵、にらにもやし。味付けは麺つゆをメインに使い、とろみあんも麺つゆを電子レンジ加熱で作るので、お手軽に作れますよ!


あんかけにら玉焼きそば 、 麺つゆ+電子レンジで簡単あんかけ

材料1人分

豚こま肉 40g
卵 2個
中華麺 1玉
にら 1/2束
もやし 1/2袋
塩、こしょう 適宜
マヨネーズ 小さじ1
サラダ油 大さじ1

A
2倍濃縮麺つゆ 大さじ2
水 大さじ2
片栗粉 小さじ1/2

B
2倍濃縮麺つゆ 小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1/2
日本酒 大さじ1

作り方

1)あんかけのあんを作ります。耐熱ボウルにAを入れて混ぜます。電子レンジ600wで30秒単位で2~3回加熱します。※片栗粉が沈殿するので、混ぜたらすぐに加熱します。30秒加熱したら混ぜ、マスタ直ぐに加熱するを繰り返し、とろみがついたらOKです。

あんかけにら玉焼きそば002_R
あんかけにら玉焼きそば003_R


2)にらは4~5㎝に切り、根元の太い部分は別にしておきます。卵はボウルに割り入れ、マヨネーズを加えて溶きます。Bは焼きそばの下味用、混ぜ合わせておきます。中華麺は電子レンジ600wで1分程温めておきます。

あんかけにら玉焼きそば005_R
あんかけにら玉焼きそば001_R
あんかけにら玉焼きそば004_R


3)フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて中火にかけます。豚こま肉とにらの根元を入れて炒めます。豚こま肉の色が変わったら、温めた中華麺、もやしを入れ、混ぜ合わせたBをかけ、お好みで塩、こしょうをふって炒めます。麺がほぐれてもやしに熱が入ったら皿に盛ります。

あんかけにら玉焼きそば007_R
あんかけにら玉焼きそば009_R
あんかけにら玉焼きそば011_R
あんかけにら玉焼きそば012_R
あんかけにら玉焼きそば014_R


4)同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を入れます。中火にかけ、にらの葉をさっと炒めます。色が変わったら、卵液を流し入れます。すぐに混ぜずに熱を入れ、底の方が固まってきたら、菜箸で大きく混ぜます(フライパンの対角線上に線を引く感じ)。

あんかけにら玉焼きそば015_R
あんかけにら玉焼きそば018_R
あんかけにら玉焼きそば019_R
あんかけにら玉焼きそば020_R

お好みの具合に卵を固め、焼きそばにのせます。

あんかけにら玉焼きそば022_R

あんかけにら玉焼きそば024_R

電子レンジで作った、とろみあんをかけて出来上がりです。

あんかけにら玉焼きそば026_R

あんかけにら玉焼きそば040_R

あんかけにら玉焼きそば043_R

あんかけにら玉焼きそば048_R

あんかけにら玉焼きそばの完成です!焼きそばにあんかけのにら玉がのり、ボリューム、ご馳走感があります。基本の焼きそばは麺つゆ、鶏がらスープで旨味を入れ、塩こしょうで整えたシンプルなものなので、トッピングのあんかけにら玉と一緒に食べると美味しいです。定番のソース焼きそばも大好きなんですがいつも食べてるとマンネリしますからね、こういうアレンジをすると飽きなくていいです。あんかけにら玉アレンジもいけました!


関連動画






スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.