スポンサーリンク

ねぎポン鶏チャーシュー、薬味たっぷりのせ鶏チャーシュー

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ047_R
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理はねぎポン鶏チャーシューです。昨日、紹介した作り置き鶏チャーシューに、長ねぎの薄切りを大量にのっけ、ぽん酢しょう油とラー油をかけて頂きます。ラーメン屋さんのねぎチャーシューのような、ちょっとしたお酒のつまみにお勧めの料理って言うか、食べ方です。

昨日紹介した鶏チャーシューは、鶏むね肉に焼き目をつけ、ポリ袋に調味料と一緒に入れ、炊飯器で保温調理して作ります。

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ018_R
鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ030_R

大量に作れるので、作り置きすると便利な料理です。切ってそのまま食べても美味しですが、薬味を付けるとより美味しく、刺激を入れれば酒のつまみにバッチリになります。


ねぎポン鶏チャーシュー、薬味たっぷりのせ鶏チャーシュー

材料2人分

鶏チャーシュー 2/3枚※鶏チャーシューの作り方は→こちら
長ねぎ 1/2本
ぽん酢しょう油 小さじ2
ラー油 お好みで。

作り方

1)長ねぎは斜めにできるだけ薄く切ります。切ったら水晒ししながら軽くもみ、水を何度か替えたら水気をしっかり切ります。※できれば使う前にキッチンペーパーに挟んで水気を吸い取ります。

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ023_R
鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ027_R


2)鶏チャーシューをポリ袋から出し、お好みの厚みに切ります。薄めに切った方が美味しいと思います。※鶏チャーシューが入っていたポリ袋にはタレが残っています。捨てずにとっておき、煮物、炒め物等に使ってください。

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ033_R
鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ034_R
鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ036_R

切った鶏チャーシューを皿に盛り付け、上に長ねぎを山盛りします。

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ038_R

ぽん酢しょう油をかけ、ラー油はお好みでふります。

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ039_R

ねぎポン鶏チャーシュー、薬味たっぷりのせ鶏チャーシューの完成です!

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ063_R

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ041_R

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ057_R

鶏チャーシュー薬味鶏チャーシ068_R

鶏チャーシューはそのまま食べても美味しいですが、薬味の長ねぎをたっぷりのせて食べるとビール、焼酎がいける酒のつまみになります。これが目の前にあると、ラーメン屋さんのカウンターで飲んでる気分になって、家飲みが楽しくなりますね。私の場合、最初はビール、その後に焼酎なんですが、焼酎のつまみに抜群でした。


関連動画














スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.